
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>インテルのCPUを搭載してるパソコンではウイルスに感染する可能性が高いのでしょうか?
「投機的実行」というCPU高速化のための手法を悪用したセキュリティホールであり、現行CPUはインテル社製でなくても影響があります。
(理屈の上では、シングルコアでパイプラインが浅いすっげぇ古くて遅いCPU以外は影響ありのはず)
>マイクロソフトから脆弱性パッチが配布されるまでインターネットに接続しないほうがいいのでしょうか?
2018年1月のWindowsUpdateに、対策が盛り込まれています。
この他にも、PCメーカーからBIOSのアップデート等が提供されるかもしれませんので、情報をチェックしておきましょう。
なお、このセキュリティホールが悪用された事例は、今のところないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SDカードからUSBメモリーへのデ...
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
パソコンを介してPSPネットワー...
-
携帯電話のスケジュールをパソ...
-
WiFiがつながらない
-
DC-MCNP1 メディア・HDDネ...
-
ずっと中国語ネットレッスン受...
-
PCのネット接続について質問です。
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
従量制課金接続についての警告
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
まとめてネットギガについて
-
PC間のシリアル通信とTCP/IPの...
-
有線LANと無線LANを簡単に切り...
-
Wi-Fiを設置したのですが、携帯...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiFiがつながらない
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
SDカードからUSBメモリーへのデ...
-
パソコンを介してPSPネットワー...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
携帯電話のスケジュールをパソ...
-
(windows8.1)無線LANが突然つ...
-
パソコンにこのような表示が出...
-
Windows vistaがサポート終了し...
-
外国で購入したタブレットは日...
-
電波時計の時刻をパソコンに取...
-
お願いいたします。パソコンのX...
-
Word 原稿用紙出ない
-
HDのデータの消去の方法
-
パスコード間違えまくってiTune...
-
バッファローのみまもり合図で...
-
快活CLUBで、モニターに自分の...
おすすめ情報
ウインドウズアップデートすると、頻繁に再起動する現象が発生してるみたいですが、感染してるのではないでしょうか?