重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ガソリンを入れるとき、入ってる量に関係なく自分が満タンにしたいなら、満タンを選んで大丈夫なんですか?
半分以上入ってるときなど…

A 回答 (5件)

良いでしょう。

どれだけ入っていても、満タン選んでも、ガソリンは タンクが満タンになった時に止まりますから 大丈夫です
    • good
    • 0

大丈夫ですよ。


満タンで400kmほど走れますが、
1日で300kmほど走ることが分かっているときは、
地元の慣れた安いスタンドだけで済ましたいので、
満タンにしますね。
ノズルは自動的に止まりますし、
燃費計算はそれをもとにした
満タン法でないと、浮きを利用したガソリンメーターなど
全くあてにならないので、まともな計算ができません。
単位数しか入れない人の気持ちが理解できません。
    • good
    • 0

1ℓでも入れてくれます(恐らくは1ℓ恐らくはに満たない時でもOK)

    • good
    • 0

セルフガソリンは、リットルで入れるなら、満タンを選んで、途中で止めても、料金は、それまでで計算されるので、大丈夫ですよ。


10Lを5Lでやめても同じです。注ぎ口をおけば、それまでの分が課金されますからね。
    • good
    • 0

なぜ?


例えば満タンで400kmしか走らない車でとりあえず
350km先のところに旅行したいときとかとりあえずあまり入らないけど
満タンにしとかないと行けないじゃん。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!