No.4ベストアンサー
- 回答日時:
先だって回答をしたものです。
去勢をしていても、発情経験がある猫でしたら
なごりのような状態になって、スプレーをしたり
特有の鳴き方をするという話は聞きますね。
また、年齢がけっこう行っているということなので、
犬よりはきかないのですがすこし認知症のような状態に
なっている可能性もあるのかも。
ただ、他の行動が普通でしたら発情の名残なのかも。
若い頃を私は知りませんが
名残かもしれません*\(^o^)/*
もしかしたら少しボケも入ってるのかも(u_u)
猫の行動は未知で可愛いですよね( •´∀•` )
No.5
- 回答日時:
我が家の亡くなった老猫達は
腎臓の機能が低下して無駄鳴きした時
脳に異常があり痴呆のような症状が出て無駄鳴きした時
様々な検査をして異常が無く無駄鳴きした時
と理由は色々ありました。
最後の原因不明の無駄鳴きの場合ほぼこの症状がでて1年から2年後には亡くなっているので高齢になって何か異変を感じているんだと思います。
食欲があっても高齢なら1度病院で診てもらう事をお勧めします。
この猫は一旦危篤状態になりかけた事がありましたが
無事生還したのです(´°ω°)
顔に癌?で水膨れみたいなものができてますが
高齢なので手術はしないようです。
食欲もありトイレもしてますが足が悪くて(´;ω;`)
飼い主本人が定期的に病院に連れて行ってますので
問題はないかと。。
ただあまり動けないし顔にある癌の影響で
何かしらストレスはあるのかもです。
ご飯食べれてるのでまだ元気ですが
近い未来お迎えきてしまうのかもしれません。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
恋の季節(笑)
おーい、ここにいるよ~ですね。
No.2
- 回答日時:
ちょっと太めの声で、アオー、とかアオーーン、とも聞こえる声なら、
主に発情期の猫が出す声だと思います。
飼い猫でも去勢などしてないばあい、そういう声で
ないたりします。(基本メスが発情して、それによってオスが発情しますが、
けっこう遠くまでメスの発情のにおいなどが届くらしいですね)
昔はシーズンによって発情期があったりしたはずですが、
特に人工の灯りが多い都市部などですと、年中いまでは時期にかかわらず
そういう状態になったりする猫が多いらしいとも聞いています。
体の中に炎症が起きているような状態で、猫にとってはあまり幸せでもないという話もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫はオナニーしますか
-
飼っているメス猫が発情期に入...
-
夕方から深夜まで野良猫が家の...
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
-
猫のおしっこを飲んでしまったら…
-
ゴロゴロ言わない猫
-
猫砂を食べるのは大丈夫ですか
-
猫のお乳が張っています。
-
オシッコの時お尻をあげてしま...
-
猫のトイレについて 2匹中1匹が...
-
室内飼いにするにあたって。
-
猫が座ってオシッコしません。...
-
絶えず落ち着きのない猫・・・T_T
-
猫・尿路結石治療市販薬
-
雄猫の去勢について、これは成...
-
脱走後、鳴き止みません
-
猫の1日の尿回数、尿量はどれく...
-
ベッドの染み。
-
コクシジウムが出ました。掃除...
-
猫のそそう対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
去勢済の老猫くんです(・¬・)