dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すぐに他人を陽キャラと陰キャラにわける人ってどうなんですかね?
学校でそういうやつ見たことあるのですが

A 回答 (5件)

陽キャラ陰キャラに分ける人以外にも、すぐに「〜に似てる」とか、「〜の雰囲気」とか、印象を言葉にして、カテゴライズしないと、人と接することができない人は、けっこういますね。



学校なんかだと割と多いこの人たちは、一般社会では少数派です。なぜならば、極めて失礼な人だからです。

この極めて失礼な人たちは、学校の中では自分の異常さ、異様さに気がついていません。自分はカテゴライズしてる側であり、される側ではないと認識しているからです。

しかし、あなたが「どうなんですかね?」と気づいたように、多くの人たちが、実は気がついているんですよ。

ある種の発達障害です。個人的に救いの手を差し伸べたい気持ちが無ければ、近づかない方がいいかもしれません。
    • good
    • 7

友達を選びましょう。

    • good
    • 0

私はなんで分けるんだろうって不思議に思ってました。


特に中学の時が酷くて、『明るく、先生とタメで話せて、運動神経のいい人』を陽キャラ。『大人しく人見知りで遠慮がちな人』を陰キャラ呼ばわりし、また各々で集まれば『派手ーズ』『地味ーズ』と呼んで差別する人が多かったです。
私も少し人と喋らないだけで陰キャラ扱いされてひたすら『??』ってなってました。

断言出来ませんが、そういう風に分ける人ってちゃんと人と接するのが本当に難しい人なんだと思います。

どんな人がいても、それはその人の「個性」です。
陽キャラ陰キャラに分ける=相手を見ない人ってことではないですかね?
    • good
    • 6

くだらないと思う。


自分の価値観を認めてもらいたいだけの子供だ。
環境を理解し 物事を受け止めようとはしているのではあろうが 自己が弱いのだ。

あるいは自分にとって明るい方か暗い方かを言うことで 自分を管理する立場 上の目線でいようとしているのかもしれない。
お局さんみたいなやつだな。

まあ わざと他人のイザコザを作ろうとしたりといった 害がなければ放っておいて良いと思う。
そういうことを行うのであれば ガンと言ってやったほうが良い。
    • good
    • 8

ただのバカ


見た目や雰囲気で決めてる人が多いからほんとに嫌い
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!