アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

相同染色体は2nですか?4nですか?
染色分体はどうですか?
染色体が縦裂して相同染色体になり、その1つを染色分体って言うのですか?それとも染色分体がDNA合成期に倍になって相同染色体ができるのですか?
基本的に分裂についてまったくわかっていません。間違って覚えていると思うので参考URLなどありましたらおしえてください。

A 回答 (3件)

2nってのは、父親由来のの染色体一そろい(n)と母親由来の染色体一そろい(n)があるってことです。


nってのは染色体の数で、ある生物がその生物であるために必要な遺伝子をもった染色体の1セットのことです。
仮に、父親由来の染色体がA,B,C(n=3)で母親由来の染色体がa,b,c(n=3)だとします。
Aa,Bb,Ccはそれぞれ同じ大きさ・形の染色体です(実は同じ形質についての遺伝子をもっています)。
細胞の中にはABCabc(2n=6)の染色体があります。
このときA(a)に対してa(A)のことを、またAaをあわせて相同染色体といいます。(BbもCcも同様です)

分裂の前に染色体が倍化します。(2A2a2B2b2C2c,4n=12)
この時倍になった染色体(例えば2A)のうちの片割れ(A)を染色分体といます(ですから染色分体とは、実は元の染色体と同じです)。
分裂時に各染色分体が分かれて娘細胞に入ります。(AaBbCcとAaBbCcにわかれます。2n=6と2n=6)

細かいところは大分はしょってますが、おおむねこんなものです。

しかし、自分では分っていても人に説明するのは結構難しいですね。
勉強になりました。
参考URLの2個目のほうは細胞分裂の実写アニメが見れていいですよ(重いけど・・・)

参考URL:http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/celldi …
    • good
    • 0

前の人の意見がメチャメチャ参考になるのですが、


「染色分体」についてもっと簡単に言うと、
細胞には核がありますよね。核の中身は「染色質」です。
これが細胞分裂する時、「染色質」→「染色糸」→「染色体」となります。(前期)
DNA合成期は「染色質」の時で、DNA量が2倍になります。(間期)
ここで「染色体」のそれぞれ「1本」には2倍量のDNAが含まれています。
この「染色体」は「X」←こういう形をしていて、縦裂している左右それぞれを「染色分体」といいます。
「染色分体」は縦裂で裂けて、それぞれ「1本」の「染色体」になります。(後期)
!この時の「染色体」に含まれるDNA量は?もちろん半減して元の量になっています。
なので、「染色分体」という用語は細胞分裂の(前期、中期)にしか使われません。
「相同染色体」とまぎらわしいけれど、(高校の時よく混乱しました・・・)
細胞分裂にとって重要なのは「相同染色体」の方なので、初めの方の回答は
とっても勉強になりますよ!
    • good
    • 0

減数分裂の過程において、まず第一分裂が生じる。


・前期 (1)生殖母細胞の分裂が始まると、核内で糸状の
染色体が太く短くなって、一定数(2n)の相同染色体が
出現する。*相同染色体:大きさや形が同じ一対の染色体で母方由来1つと父方由来1つ。
2つあわせて2n。
(2)父方と母方とから由来した相同染色体が、それぞれ2本ず
つ平行に並び、やがて対合(接着)する。
こうして対合して
できた染色体を二価染色体という。
(3)対合した各々の相同染色体に縦の割れ目ができて、
各染色体は4本ずつくっついた四分染色体になる。
*二価染色体は4本の染色分体から成る。

分裂過程は途中だけど、ここまでで疑問は解けるんじゃないかな。
DNA合成期でDNAが倍になるから、二価染色体は4nかな?
染色分体はnかしらん。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!