No.4ベストアンサー
- 回答日時:
単細胞生物も,「個体死」はあります。
当然餓死しますし,事故死もあります。しかし,ご質問の趣旨は,単細胞生物には多細胞生物のような「寿命が無い」と言うことと思います。全くその通りです。「寿命」はありません。しかし,一匹のゾウリムシが無限に生きるわけではありません。分裂を繰り返しながら無限に分裂できます。
多細胞生物には,テロメアと呼ばれる分裂回数をカウントする装置があります。ですからヒトでは数十回分裂しますと,それ以上分裂できなくなります。つまり,個体の寿命が尽きるわけです。
単細胞生物は,この装置をテロメアーゼと呼ばれる酵素でリセットできます。ですから無限に分裂できます。このような意味で単細胞生物は不死と呼ばれるわけです。
実は,多細胞生物にもそのような意味で不死の細胞があります。それは「ガン細胞」と生殖細胞です。
生物や医学でガン細胞は良く研究に利用されます。例えば,「ヒーラー細胞」と呼ばれるガン細胞があります。ご当人は遙か以前にお亡くなりになりましたが,彼女のガン細胞(確か子宮癌かと記憶しています?)はいまだに世界の研究者に使用され続けています。
回答ありがとうございました
一匹が無限に生きるのではなく分裂を無限に繰り返す意味で不死とゆう。始めの一匹には寿命がある。やっと解りました。カウント装置、リセットなど解り易い教え方をしていただいて助かります。そしてガン細胞恐るべきとあらためて思いました。
No.3
- 回答日時:
死にますよ。
じゃなかったら世界中ゾウリムシだらけですね。むしろ分裂によって増えていく生物は多様性に欠けている
ので,環境の変化などの要因があると一気に全滅すると
いうことが割と良くあります。
回答ありがとうございました
科学知識を(ほかの知識も)持ってないので少し混乱してます。ゾウリムシが生きる環境が整ってる場合はどうなるのかなと思っています。
No.2
- 回答日時:
間違いです
ゾウリムシのような単細胞生物は知ってのとうり分裂によって増殖するクローン生殖です。(ただし、異性のゾウリムシがいれば"接合"という有性生殖をする。)
残念ながら不死ではありません。実はゾウリムシは異性を排除して接合を防いでも、自分だけで有性生殖ができるそうです。
その方法の1つめはクローン同士が接合して、異性を作り出す"同系接合"、もう1つは単独の細胞内で、核を再構成する"自家生殖"です。やり方は、まず細胞内で2つの生殖核を作り、これを同系接合では互いに1個づつ交換し、自家生殖では2つがそのまま融合して受精核を作ります。
これによって、ゾウリムシは外からはわかりませんが、古い者から新しい者への世代交代を果たすので、クローンが永久に生き続けるわけではないのです。
No.1
- 回答日時:
たしかにアメーバやゾウリムシのような単細胞生物は一種の不老不死といってもいいかも知れませんね。
仮に、Aというゾウリムシがいるとします。Aは分裂してA1とA2というゾウリムシに別れます。最初のAというゾウリムシ死んだわけではなく、A1とA2という2つのゾウリムシに生まれ変わったわけです。
もちろんこのような生物を殺すことは可能ですが、老死(自然死)という観念はあてはまらないですね。
回答ありがとうございました
A1とA2との時間差があると思いますが、A1~Aなになにとゾウリムシが増えるのに最適な環境がいつまでも続いたときはA1は生き続けると理解しても良いのでしょうか。また教えていただけるとありがたいのですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精液の固形化
-
ゾウリムシは死なない?
-
減数分裂と体細胞分裂の違い。。。
-
人間が一生のうちにできる細胞...
-
BSA溶液の作り方。
-
サチュレーション
-
mock細胞とは?
-
遠心分離の際の回転数の決め方
-
PCV(Packed cell volume)とは何...
-
接着面とはどこのことですか?
-
補償深度と臨海深度の関係について
-
細胞っていくつくらいの原子か...
-
グリセロールストックについて?
-
アミロイド変性とフィブリノイ...
-
神経伝達の方向について
-
金は天から降る物ですよね。
-
抗生物質を用いた安定発現株に...
-
パーセンテージで得られた結果...
-
キャリヤーDNAについて教えてく...
-
ギムザ染色法 細胞
おすすめ情報