
日本ではニュースで稀に見る「容疑者死亡のまま書類送検」からの不起訴らしいのですが、死亡していてもそのまま刑事裁判が行われて裁かれる国もあるのでしょうか。
【教えていただきたいこと】
①日本の場合、「被疑者が死亡している場合は書類送検されても不起訴」という認識であっているかどうか。
②被疑者が死亡していても、そのまま刑事裁判を行う国はあるか。
(現在、過去問わずあれば教えていただきたいです)
分かりづらい質問文ですみません、お答えいただけると幸いです。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
司法の機能が国家運営や行政と分立して機能するような国では基本的には被疑者死亡で起訴されることはないでしょう。
なぜなら、裁判は犯罪事実について検察などの公益代表者が立証し、それに対して容疑がかかってる被告人が弁明の機会を与えるのが主な理由であるからです。容疑がかかってる本人が弁明できない以上もはや中立公正な裁判にも起訴にもなりませんから裁判として成立しません。日本の場合重大犯罪であればその事実と背景にある動機などを調査するうえで淡々と捜査はされますが、犯人死亡で不起訴で終わります。現在の司法制度になる前(主に戦前)、過去に容疑者死亡で起訴された事例があるのかは不明ですが、被告人死亡後に再審査請求が地裁で通ったのが最近の日野町事件の2回目の再審査請求です。被告人は無期懲役で服役中に一回目の再審査請求中になくなったことでその審査請求棄却で終わってますが、のちに遺族が本人の名誉回復を目的として二回目の審査請求をしたところ高裁がそれを認めたというケースです。しかし、検察はこれを不服として抗告しており、高裁は「犯人ではなかった可能性が高い重要な証拠が出てきた」という主張からその抗告を棄却してますが、検察は最高裁まで特別抗告をしているので厳密に言えばまだ再審査が通ったとは言えませんが、被告人死亡でありながら裁判手続きが通ったという意味では過去にないと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%87%8E …
回答いただき本当にありがとうございます!
何故、被疑者死亡で起訴されることがないか、分かりやすく教えていただいて勉強になりました。「被告人が弁明の機会を与えるのが主な理由」で腑に落ちました。
教えていただいた事件についてリンクを確認した後、ニュースサイトなどでも調べてみました。すごく興味深く今後最高裁がどう判断するのか気になりました。
調べたくてもどう調べたらいいか途方に暮れていたので本当に助かりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
●【①について】
ご指摘のとおりです。
被疑者が既に死亡しているときには、検察は起訴をしません。
なぜならば、起訴をしても既に被告人(※)が死亡しているため、当該刑事裁判において、裁判所からは【公訴棄却の決定】が出されることになりますので意味がなく、単に無駄な手続きをしたことになるんです。(刑事訴訟法第339条第1項第4号参照)
(※)被疑者と同一人。
起訴されると刑事裁判においては、【被告人】と呼ばれる。
ちなみに、よく、テレビや新聞で起訴された者を【被告】としていることがあるが、これは正しくは民事裁判において訴えられた者のことを指すものであり、誤りである。
●【②について】
申し訳ありませんが、諸外国の刑事裁判制度については精通しておりませんので、回答は控えさせていただきます。
【参照条文】
●刑事訴訟法
第三百三十九条 左の場合には、決定で公訴を棄却しなければならない。
一~三 (略)
四 被告人が死亡し、又は被告人たる法人が存続しなくなつたとき。
五 (略)
② (略)
参照箇所まで教えて下さり本当にありがとうございます。
なんとなくニュースで見て「被疑者が死亡している場合は書類送検されても不起訴」は把握していたのですが、それがどうしてそうなるのかまでは分かっていなかったのでとても勉強になりました。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 法務大臣の職務の最優先は、冤罪も含めた死刑囚の死刑執行命令を行う事だったんですよね? 5 2022/11/11 22:08
- 倫理・人権 法務大臣の職務の最優先は、冤罪も含めた死刑囚の死刑執行命令を行う事だったんですよね? 3 2022/11/15 09:38
- 法学 なぜ日本の有罪率だけほぼ100%の有罪率になっているのか、本当の理由がわかる方は教えて 1 2022/11/22 20:29
- 訴訟・裁判 日本有罪率が100%に近い本当の理由は次のような内容で良い?冤罪大国日本? 2 2022/06/16 20:50
- その他(法律) 裁判官・検察官・弁護士の真実・実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 4 2022/08/15 17:16
- 訴訟・裁判 日本で、冤罪や量刑不当や巨悪・権力者らが捜査・立件されないや人権蹂躙等をなくすために 1 2022/11/28 18:47
- 訴訟・裁判 噓発見器も内蔵されたAIロボット裁判官を導入した方が、はるかに厳正・公平・中立で冤罪等も 4 2022/06/22 01:03
- 法学 芸能事務所の社長が数百人もの若者に対して性的暴行をしていたらしいです。 この被疑者は死亡していますが 3 2023/08/05 10:46
- 倫理・人権 無実の罪で29年もの獄中生活を強いられた男性が7日、福岡市内で講演し、えん罪を生まないた 5 2023/01/09 11:12
- 事件・犯罪 事情聴取 前歴について。 4 2023/03/03 14:41
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冤罪とは裁判でなくとも無実の...
-
刑事裁判には「無罪の発見」と...
-
裁判所からの通知
-
反訴について
-
裁判の調停に付いて教えて下さい。
-
外国人や心身の故障者は不起訴...
-
労働審判において、弁護士の成...
-
『要支援1』というのは認知能力...
-
例えば相続問題で『調停』で話...
-
民事の調停や訴訟で申し立てさ...
-
これって、ちょっと不快に感じた?
-
労働審判の示談金に弁護士費用...
-
相続放棄の申請書は、裁判所ホ...
-
銀行は怪しい取引をしようとす...
-
海外サービスを利用中の日本在...
-
裁判(自己破産)などで、証拠...
-
貸金トラブルについて仮の話で...
-
法人を被告人とする刑事裁判に...
-
訴訟の公表
-
裁判における結果について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民票の除票と戸籍の除籍謄本...
-
住所不定者の埋葬許可について
-
戦前も死後離婚ってあった?!
-
デイトレーダーの方、職業欄は...
-
刑事事件の被疑者が死亡しても...
-
死亡した元夫の死亡診断書請求...
-
本当は生きてるが表向きは死亡...
-
就業規則 忌引休暇の条文について
-
相続登記-被相続人の戸籍謄本...
-
死亡保険金の請求時、必要な書類
-
大正時代の婚姻制度
-
亡くなった方の銀行口座などに...
-
夫の死亡後に再婚。「死後離婚...
-
死亡届を第三者に出してもらう...
-
分骨について悩んでいます。
-
被相続人の住所が不明な場合
-
婚姻届を出した日に配偶者が死...
-
相続放棄時の書類について
-
因果関係,,,,,,,,,,,,,,,,,
-
「惜しまれつつ急逝」は間違っ...
おすすめ情報