No.3ベストアンサー
- 回答日時:
涙は血液が濾過されたものですから、もし、この濾過装置を赤血球が通ってしまったら、赤い涙になります。
実際には赤血球は大きいので濾過装置を通れないのだそうですが。昔「涙は心の汗だ~」という歌がありましたが、実際に、涙には血中のストレス物質の排出効果がありますので、泣くとストレス発散できます。
ですから、「血涙」の語源も
「赤血球が出てしまうほど泣く」という意味ではないでしょうか・・・・
No.4
- 回答日時:
子供の頃、事実上の血の涙を見たことがあります。
何が原因だったのかはわかりませんが、泣いているその子の涙は血そのものでしたただびっくりしたのを覚えています。
血液が涙腺というところに流れてきて、そこの細胞で涙の分泌液として分泌されます。
参考URL:http://www.mrt-miyazaki.co.jp/radio/yuyake/kennk …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報