
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>これは非働化済みの物を購入していたと思い込んでい
>ましたが、違いますでしょうか。
補体系などの失活のためにひどうかをおこなうのが目的ですが、胎児血清はまだ補体系が確立してないのでひどうかの必要がないというのが今は一般的に浸透しているようです。ATCCもひどうかについては特に必要とは言及してなかったと思います。購入したものがひどうかしているかはなんともいえませんが、わたしはあまりひどうか済みの血清を取り扱っているのを見たことがありません。特に胎児の血清は。
胎児でないやつはひどうかしたほうがいいかとおもいます。
ありがとうございました。
fetal bovine serumしか購入していませんので、私どもが使用している血清は、非働化は不要なのですね。
勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
これは議論が分かれそうだなと思って見てたのですが、一言でいうと使える保障はないということです。
もし使うことを考えているなら、あなたの使っている細胞で、あなたの実験に影響するか見てから使えば良いと思います。バイチも2ヶ月以上使っている人もいるとおもいます。一方培養の難しい細胞や、培養の状況で左右されやすい実験系の場合はなるべく新鮮なものを使うように心掛ける必要があると思います。お答えできないというのが一般的な答えになるのではないでしょうか。無責任に使って培養できる細胞があるから使えるというのも乱暴ですし。
場合によってはトリプシン処理後の中和に使うとか、凍結した細胞などを洗う時に使うみたいなやり方はあります。
ありがとうございます。
仰る通りだと思います。
通常なら使わないのでしょうが、新しく注文した血清が届かない状態で、そろそろ継代しないといけない状況が近づいたものですから。
まだ今日も血清が届きません…。

No.1
- 回答日時:
そのFBSは4℃でどれくらいの期間保存されていたのでしょうか。
2週間以上であれば、使うのはやめた方がいいと思います。
培地に混入した場合も2週間以上の保存は避けた方がいいと思います。
血清の4℃での長期保存は、タンパク質の変性や凝集などを引き起こす可能性がありますので、経験的に問題ない方もいるかも知れませんが、避けた方が無難だと思います。
ありがとうございました。
その血清は、少なくとも半年は4℃だと思います。
(有効期限は、2008年とあります)
今まで、培地に混入したものについては、2ヶ月くらいは平気で使用していました。
これはやめた方がいいのですね。
なお、今FBSを改めて見ましたが、凝集や変色していないようです。
変性については、外見でわかるものではありませんよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
BSA溶液の作り方。
生物学
-
期限切れのFCSについて
生物学
-
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 の違いを教えて下さい
生物学
-
4
293細胞の培養方法について
生物学
-
5
RAW264.7マクロファージについて
生物学
-
6
エタノール沈殿での70%エタノールと100%エタノールの使い分け
生物学
-
7
トランスフェクションでの培地について
生物学
-
8
細胞培養がうまくいきません。
生物学
-
9
分子量の単位のダルトン(D)について
化学
-
10
10mM PBS の 10mM とは?
生物学
-
11
細胞の増殖率が急に弱くなりました。
生物学
-
12
BSA(ウシ血清アルブミン)の保存期限は?
生物学
-
13
DMSOについて
生物学
-
14
vehicleとcontrol
生物学
-
15
非動化の目的を教えて下さい。
化学
-
16
ピペットチップ オートクレーブ後の乾燥
生物学
-
17
IC50(50%阻害濃度)の出し方についてご教示ください。
生物学
-
18
弊社のように、研究室のことを言うのに、「弊研究室」はおかしいでしょうか?当研究室などはよく見ると思い
日本語
-
19
1.5mlチューブの滅菌方法
化学
-
20
生物系の実験では、遠心分離は何故4度で行うか?
生物学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生理食塩水の0.85%と0....
-
5
mock細胞とは?
-
6
細胞培養中の継代でのトリプシ...
-
7
細胞っていくつくらいの原子か...
-
8
グリセロールストックについて?
-
9
Image Jでの細胞面積の測定につ...
-
10
細胞が小さいことの意味
-
11
ヒトが飲食できる最高の温度は?
-
12
論文中のグラフの読み方がわか...
-
13
cytosolとcytoplasm
-
14
RAW264.7マクロファージについて
-
15
epigenetic という言葉が・・・
-
16
網膜は上皮組織? それとも神...
-
17
細胞じゃなくて人間に生まれる...
-
18
精油のつくられる部位
-
19
PCV(Packed cell volume)とは何...
-
20
杯細胞
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter