dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、取引所で100万円分のビットコインを購入し、
110万円になったとします。

10万円分だけ円に変えて銀行口座へ移し、
残りの100万円分は引き続き運用を続けます。
この場合、損益は「-90万円」という事になるので、
確定申告する必要はないのでしょうか?

110万円すべて円に変えれば申告の必要が出てくると思いますが、

「利確」とは、円に換えるか、他のコインを購入した場合のことを言うと聞いたもので…。
ご存知の方、教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

>例えば、取引所で100万円分のビットコインを購入し、


110万円になったとします。
>10万円分だけ円に変えて銀行口座へ移し、
残りの100万円分は引き続き運用を続けます。
この場合、損益は「-90万円」という事になるので・・・

いいえ。この場合、損益は「+1万円」という事になります。
110万円すべて円に変えれば、損益は「+10万円」という事になります。

なお、確定申告する必要があるかどうかは、公開された情報のみでは判断できません。
    • good
    • 1

No.2です。

回答が少し違っていたので書き直します。



>例えば、取引所で100万円分のビットコインを購入し、110万円になったとします。
>10万円分だけ円に変えて銀行口座へ移し、残りの100万円分は引き続き運用を続けます。
この場合、損益は「-90万円」という事になるので・・・

いいえ。この場合、損益は「+9,091円」です。
110万円すべて円に変えれば、損益は「+100,000円」という事になります。


②確定申告する必要があるかどうかは、ほかの所得の有無、所得控除の有無、税額控除の有無との関係もあるので、質問文に書かれた情報のみでは判断できません。



>「利確」とは、円に換えるか、他のコインを購入した場合のことを言うと聞いたもので…。

「利確=利益確定」とは、購入したビットコインを売却(=円に換えること)して利益(または損失)の金額が確定することをいいます。他のコインを購入することは「利確」ではありません。
    • good
    • 0

円に交換したビットコインの購入金額を引いて雑所得とします。


https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/j …
    • good
    • 0

ビットコインを円で考えるからおかしくなるのです。



ビットコインで考えればわかりやすいです。

たとえば、
(わかりやすくするためにレートは実際のものと変えています)

1ビットコイン10万円だったので、
10ビットコインを100万円で買いました。

1ビットコインが11万円になり、
10ビットコインが110万円になりました。

1ビットコインだけを11万円で円に変えました。

となると売却益は1万円です。
この1万円に課税されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/30 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!