dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SDカードって普通に使っていても突然壊れるものですか?

A 回答 (4件)

全ての製品は突然死もあります。


フラッシュメモリは、突然死以外に、寿命での故障もあります。
故障といって、寿命はあくまでも寿命ですので。
    • good
    • 0

壊れます。

SDカードもmicroSDも壊れるし、USBメモリも壊れます。それもある日突然。PCにつなげたら急に「フォーマットしますか?」とか言われておいおいちょっと待ってよ!ってなります。これはフラッシュメモリ製品共通の問題です。

だからSDやUSBメモリに大事なデータを入れておくのは、一時利用のために限ることですね。保管用には絶対にしないことです。
    • good
    • 1

SDカードには書き込み寿命というものがあります。


https://memorydirect.jp/user_data/sdcard_life.php
繋ぎっぱなしで使っていると、数年かけてだんだん使える領域が減っていきます。
壊れる時は全体の書き込み領域がヘタった時なので、挙動がおかしいと感じた途端、数日から数週間で全く読み書きできなくなります。
また静電気にも弱く、帯電した手で抜き差しすると一発で読めなくなることがあります。
    • good
    • 1

残念ですが、突然壊れることはあります。


ものすごく低い確率ですが。
中のチップが物理的に破損する、というよりは、静電気などに
より、データーが破損する、という方が多い気がします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!