dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、幼稚園の運動会の最後にシャボン玉とばしをやるので吹き口を作らなくてはなりません。幼稚園から配布されるシャボン液の容器が小さいので(4cmていど)、針金を曲げて大きいシャボン玉製造器・・・・というわけにも行きません。
ネットで検索してもシャボン液の作り方は出てくるのですが、吹き口についての記述がほとんどなく、困ってしまいました。
市販のき口のイメージで先をギザギザにしてみたけど今一で・・・・・
たくさん出来たり、何か変わったシャボン玉の出来る吹き口・・・等々のアイデアについてご存じの方、アイデア下さい;;

A 回答 (2件)

気をつけないと持ち手部分まで


べとべとになりますが、
モールのようなので輪を作って
しゃぼんだましたことあります。

モールのケバケバに液がよく絡むせいか
動きののろい幼児でもしゃぼんだまできてました。

この回答への補足

素早い回答ありがとうございました。
ストローはともかく、モールはもう間に合わないな・・・と思っていたら、雨で運動会が延期になってしまったので、早速買ってこようと思います。

補足日時:2004/10/03 23:27
    • good
    • 0

ストローの端に5~6箇所切り込みを入れて、外側に広げるだけでも意外といけますよ^^

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!