
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
青梅でも、漬けてから二日程度で色が抜けて茶色になります。
青梅の場合は、1-3か月後に取り出したときにカリカリ梅ですが、
完熟梅ではぐじゅぐじゅ梅になります。
お酒が35度以上あれば、カビが出ることはありません。
アフターケアは、
当初の内は解けた糖が梅全体に行き渡るように、
瓶を持って揺さぶって、撹拌するようにしてください。
梅の取りだしは1か月以上たった後にいつでもどうぞ。
一度に全部取り出す必要はありません。
No.4
- 回答日時:
はい大丈夫です。
気温の変化が大きい場所は気をつけて下さい。冷暗所がおすすめですが、冷蔵庫の野菜室でもいいですよNo.3
- 回答日時:
茶色になって当然ですから、心配無用ですよ。
アルコール度が高いのでカビは心配いりません。
梅酒はストレートも炭酸割りもお湯割りも
いずれも美味しいです。炭酸割りは氷も添えて
食前酒におススメです。
実の方ですが、しばらく放置して、梅がシワシワ
になるか、膨張して膨らむかのどちらかですが、
影響はないです。
1.シワシワの場合
包丁などで削り取って種を除く。削り取った実
の部分はみじん切りなどで、ドレッシングなどと
和えてサラダに利用したり、おにぎりの具にも、
そうめんなどの薬味代わりにも。
2・膨張した場合
同じく種を取り除き、良くつぶして煮込んで
ジャムなどを作ってみましょう。
カップに小さじ一杯の梅ジャムに熱いお湯を注いで
梅茶とか。
いずれにしてもいろいろ工夫してみましょう。
新しい発見が楽しいですよ。
梅酒は慣れです。来年はもっと上手にできるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
梅酒にした青梅がすぐに茶色くなったのはなぜ?
お酒・アルコール
-
梅酒の梅 1週間後に追加してもいいでしょうか?
シェフ
-
丸2日で、梅酒の氷砂糖が全部溶けてしまい焦っています。
お酒・アルコール
-
-
4
梅酒から気泡が…!!!!!
シェフ
-
5
梅が、茶色に…捨てるしかないですか?
その他(料理・グルメ)
-
6
梅酒の甘みはあとから加減してもOK?
シェフ
-
7
梅酒を作る梅の傷・・・
レシピ・食事
-
8
梅を取り出さなかった10年以上の梅酒、飲めますか。
お酒・アルコール
-
9
甘いかりかり梅を作りましたが苦い仕上がりに
レシピ・食事
-
10
梅干しを漬けたのですが、梅が変色してきました。
レシピ・食事
-
11
梅酒漬ける容器はプラスチック製でも問題ない?
シェフ
-
12
梅酒をつける青梅って割れていても大丈夫でしょうか?
食べ物・食材
-
13
梅酒のにごり
お酒・アルコール
-
14
ブランデー梅酒で梅の茶色の斑点?傷?について質問です!
お酒・アルコール
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蜂蜜梅で大きさが変わらない梅...
-
梅干しの皮もやわらかく漬ける方法
-
白梅干の皮が硬いんです・・(†...
-
梅酒の梅がしわしわにならない...
-
梅酒作りの途中で振り混ぜる?
-
梅が硬い・・・
-
梅サワーの賞味期限
-
つぶれた梅干の活用法
-
先週、はじめて梅酒をつけたの...
-
生で梅の実を食べたんですが・...
-
製氷皿で氷を作ると粉々になる
-
肉野菜炒め
-
梅干し、梅酢が上がってからのシワ
-
去年の梅干しをもっと赤くした...
-
梅干に入れるのは青ジソでもよ...
-
マック食べた後は味が濃いので...
-
天日干しするために梅干しを取...
-
梅干の捨て方
-
赤梅酢で紅生姜を作った後の赤...
-
刺身こんにゃくについて教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報