dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年実家からもらった梅干がいまいちおいしくなかったので、そう母に言ったら「柿の木の根元に埋めなさい」と言われました。 近所のおばあさんに聞いたら「生ごみの日にでも捨てたらいいよ」と言われたのですが、柿の木の根元に埋めるって聞いたことありますか? ちなみに母は兵庫県の南東部出身です。

A 回答 (2件)

下記サイトは農業のことわざです。


柿の木の根元に梅干は見つかりません。
漬物樽の廃液です。

http://www2.tokai.or.jp/shida/kotowaza/nougyou.htm
春、柿の木の根元に漬物樽の廃液をかけてやると来年の秋に実が生る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問が初めてだったのでシステムがよくわからなくて御礼がおそくなりました。
すみません。
そうですよね。
やっぱりことわざですよね。
実家の母に言っておきます。
食べ物を粗末にしてはいけないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/07 07:56

捨て方じゃないのですが、冷蔵庫に余裕があれば2~3年寝かせてみればおいしくなると思いますよ。



私も以前母からもらった梅干がおいしくなかったのですが、食べ物を捨てる気にもなれず、冷蔵庫の奥で冬眠させてました。

3年ほど経ってその梅干に気が付いて食べてみたら、すごくおいしくなっててびっくりしたことがあります。

保存は空気に触れないように竹の皮にぴっちりくるんで、ガラス製の容器に入れてました。
竹の皮の代わりにラップでもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問初めてのため、お礼の仕方がよく分からなかったので遅くなりましてすみません。
そうですよね、食べ物は粗末にしたらいけないですよね。
早速冷蔵庫の奥にしまっておきます。
数年後が楽しみです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/07 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!