
自宅の梅の木になった南高梅を6月中旬に収穫し、
塩分18%前後で梅を漬けました。
(梅2kgに350~400gの塩)
梅の株は130個くらいです。
3日間干してタッパーに入れて冷蔵庫に保存したところ、水が出て凍っていました。
(水は少量ですが、梅の表面がぬれっぽい)
3日間の天日干しでは、内部の水分が抜けきれていないと言う事か?
(干しているときの陽射しは十分過ぎるくらいです)
塩分濃度からして、冷蔵庫に入れて保存しなくても良いかとも思ったのですが、少しカビを心配して。
それと、梅がしわしわになっている物もあり、梅酢に付け直した方が良いかとも思うこの頃です。
(まだ梅酢は残してありますが・・・一部に少量のカビがあって溶け込んでいるかも知れません)
もう一度天日に干して、梅酢に付けて保存した方が良いでしょうか?
梅の皮が破けている物も3割くらいあります。
(小さな皮の破れが多いのですが)
今は、冷蔵庫から出して保存しようかと思いますが、外に出すだけで水滴が付きそうで・・
自分で食すので多少の見てくれは目をつぶります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
干しても密閉容器に入れておくと中から水分が出てきてしっとりしますから、それは問題ないです。
干して塩が吹いて白くなったものでも、蜜のようなものが出てきます。
18%なら高温にならない場所で常温保存できますが、そのまま冷蔵庫保存をして、凍って食べづらいなら、事前に少量ずつ冷蔵庫から出しておけば良いかと。
有難うございます。
冷蔵庫保存で多少水分が出てくる物なんですね。
それでカビの心配をしないと行けないと言う事ですね。
(塩分濃度が10%強以下だとかびやすいという情報記事より)
冷蔵庫保存して凍って食べづらいと言うことではないのですが、水分をもっと抜いた方が良いかと思った次第ですが、不要なら今のままでにします。
食べるときは、NET情報の
一週間分を40℃の湯に1晩つけると、塩分濃度が半分位になるとの事で、
この方法で食べようかと。
その時に少しは膨らむかも知れませんね。
No.2
- 回答日時:
水分が出るからカビが生える訳ではないです。
常温でも水分出ますよ。
家で漬ける梅は15%ですけど、常温保存でカビは生えません。
紫蘇も入れていませんし、特に焼酎を吹き付けるなんて事もしていません。
義母は7%で梅を漬けます。
どんな配合かは教えてもらっていませんが、お酢と焼酎を1割入れて漬けるのですが、常温保存でカビません。
紫蘇は入れています。

有難うございます。
しわしわ状態が私の梅干しと似ている・・・
(私のは皮が破けている物がありますが)
我が家の梅干しも冷蔵庫から取り出して、室内保存にしようかと・・
(出した時に結露しますが、かびなければ・・・良いけど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- 食べ物・食材 初めて新生姜を梅酢で漬けました。 ネットで色々レシピを見ましたら、其々、塩加減とかが 違っていて、少 2 2022/07/30 20:10
- ガーデニング・家庭菜園 梅の干し方について 11 2022/05/12 15:35
- 食べ物・食材 梅干しの消費期限について 4 2022/03/23 23:50
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- 食べ物・食材 失敗した梅肉赤しそ利用法 7 2023/06/10 09:22
- 食べ物・食材 塩蔵したワカメは常温で保存できますか? 4 2022/03/29 16:46
- 食べ物・食材 土用干しの手順 1 2022/08/10 09:42
- その他(料理・グルメ) 梅干しを漬けて梅酢が上がりすぐ食べられるか 1 2023/06/20 17:46
- 食べ物・食材 梅干し作り、初心者 3 2022/08/09 17:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
梅の木の葉が縮れています。
-
梅酒作りの途中で振り混ぜる?
-
梅酒の梅がしわしわにならない...
-
生で梅の実を食べたんですが・...
-
汲み取り便所を埋めるには
-
梅酒の梅のおいしい食べ方
-
梅の太い枝ごと葉が枯れた
-
夜来香とは、梅の香りなんですか
-
梅酒に入っている梅の実だけ売...
-
梅が硬い・・・
-
梅で漬物や梅シロップを作る時...
-
梅酒に使う梅は水で洗う?洗わ...
-
梅酒の梅でジャム(アルコール...
-
マック食べた後は味が濃いので...
-
生姜の梅酢付けに白いものが浮...
-
夏のイベントで氷の調達、保管...
-
草履の鼻緒を作りたいのですが
-
梅干が酸っぱすぎる!!!
-
バニラアイス冷凍で固くならな...
-
製氷皿で氷を作ると粉々になる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅酒の梅がしわしわにならない...
-
梅干しの皮もやわらかく漬ける方法
-
梅が硬い・・・
-
梅の太い枝ごと葉が枯れた
-
妊娠中なのに、青梅を食べてし...
-
梅酒の梅でジャム(アルコール...
-
何故 北海道は桜と梅が同時なの?
-
梅干の食べごろ
-
白梅干の皮が硬いんです・・(†...
-
梅サワーの賞味期限
-
先週、はじめて梅酒をつけたの...
-
【コース料理を提供している料...
-
梅酒作りの途中で振り混ぜる?
-
梅のへた
-
青梅の採り入れ時期を教えて下...
-
汲み取り便所を埋めるには
-
「十人十色」と同じ意味の別の...
-
蜂蜜梅で大きさが変わらない梅...
-
梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて
-
梅で漬物や梅シロップを作る時...
おすすめ情報