
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
変色している所が、シミのように表面的なものなら、そのまま漬けても大丈夫です。
少し包丁で取ってみて、中の方まで変色しているようなら、やめるといいでしょう。初めてでは心配でしょうから。
我家なら、黄色く熟れて腐る状態でないなら、青梅なら傷んだ所を削って、そのまま使います。今もタネがむき出しになった変な梅が瓶に入ってます(笑)。
アルコールがきついので、ちゃんと消毒にもなるし、レモンなど他の果実酒では実を刻んで漬けますから、皮が破れていてもいいのです。
注意とすれば、梅を洗った後はきちんと拭いたりして水気をきって(傷口も)、へたを取って仕込んで下さい。
No.1
- 回答日時:
どうも、こんばんわ。
梅酒・・・私も作りますよ。
梅酒に使う青梅の傷についてですね^^
梅は傷の無いものを選びましょう。
傷があると、そこから果汁や果肉が出てしまって、結果、熟成中の梅酒を濁らせてしまいます。
つまり、切り取ったりしては、そこからも果汁や果肉が出てしまうのでよくありません。
傷のあるものは使わないほうがいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
梅が硬い・・・
-
5
梅干しの皮もやわらかく漬ける方法
-
6
梅酒に使う梅は水で洗う?洗わ...
-
7
妊娠中なのに、青梅を食べてし...
-
8
生で梅の実を食べたんですが・...
-
9
漬けた青梅、カリカリになるの...
-
10
梅の実に付く黒い斑点、これっ...
-
11
梅の木の葉が縮れています。
-
12
梅酒の瓶、洗わずに新しく梅酒...
-
13
蜂蜜梅で大きさが変わらない梅...
-
14
梅干の食べごろ
-
15
白梅干の皮が硬いんです・・(†...
-
16
青梅の採り入れ時期を教えて下...
-
17
黒い斑点のある完熟梅をいただ...
-
18
梅酒の梅がちょっと足りないか...
-
19
傷がある梅は、捨てるしかない??
-
20
梅サワーの賞味期限
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter