dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめに、タイトルで不快にさせてしまった方にお詫び申し上げます。
タイトルの通り、今私はまさに人を不幸にして幸せになろうとしています。

私はバツ1息子2人のシングルマザーです。
お付き合いして3年の彼がいて、息子達の希望もあり、来年の春再婚する予定です。
彼と子供達の関係は良好ですので、今回はご指摘ご容赦下さい。

彼とは11年前に仕事の関係で知り合いました。
彼から好意を打ち明けられたのは4年前のことです。
当時、私は転職を考え中だったのですが、なかなか条件に合うところが見つからず、たまたま彼との世間話の中で、彼の経営する会社に入らないかと誘われました。
条件も良く、彼のことは仕事上尊敬していましたので、快諾しました。

しばらくして、彼の会社に就職するにあたっての打ち合わせで彼に会ったとき、彼から、「○○さん(私)に対して異性として好意を持っています。このままだと自分の仕事に支障が出るから同じ会社に招き入れることはできない。あなたは僕のことをどう思っていますか?」と言われました。
私は、びっくりして、そのときはあまり考えずに正直な気持ちを話しました。
彼を今までずっと尊敬してきたこと、仕事上彼を頼りにしていたこと、異性としての感情を持ったことはない事、彼の家族の話もよく聞いていたので、彼が夫だったら幸せだろうなと奥様を羨ましく思っていたことを話しました。
それと、私は不倫をする気はない事、都合のいい女になりたくない事、子育てを最優先にしたいことを話しました。
そのときは特に何も結論は出ず、就職に関しては少し待ってほしいと言われ、別れました。

また後日、彼から「妻に別れを切り出しました。他に好きな女性が出来たから別れたいと言いました。あなたに僕と付き合えないと言われても、あなたを恨んだりしません。僕は、こんな気持ちのまま家族と過ごすことは出来ないので。ゆっくり考えてから返事を下さい。就職に関しては、もし、あなたに振られたら同じ職場に居るのは辛いので白紙にして欲しい」と。
離婚条件については、慰謝料として、夫婦の預貯金全て、養育費を大学卒業まで、で話がついたそうです。

しばらく考えてから彼とお付き合いすることにしました。
浅はかだったと思います。
同じ年頃の子供を持つ母親なのに、彼を家族から奪ってしまいました。
ずっと彼を尊敬し、奥様を羨ましく思っていたので、そういった意味では好意がありました。アプローチをしようとかは全く考えてませんでした。
ここまでしてくれたんだから応えないと!と自分を正当化しました。
彼と元奥様の離婚が成立しないうちにお付き合いを始め、彼の会社に入り、離婚が成立し、3年経ち、再婚しようとしています。
経緯はどうあれ、不倫ということになります。

こうして客観的にみると、私のしたことは最低だと思いますし、元ご家族に対しては本当に申し訳ない事をしたと思います。
子供達から父親を奪ってしまった罪は重いです。
一方で、彼とのお付き合いはとても穏やかで安定していて、幸せです。
子供達もとても楽しそうで明るくなりました。
彼は私の両親や祖父母まで大事にしてくれます。

彼と再婚すると決まってから、本当に再婚していいのだろうかと悩んでいます。
他人を蹴落として幸せにはなれない、父親の再婚を知ったお子さんたちはまた更に傷つくのだろうか、と毎日思います。

叱責でもアドバイスでも経験談でもなんでも構いません。
何か声をかけてください。

A 回答 (32件中11~20件)

今更、何故ですか?やってしまった事を、とやかく言われても仕方ないでしょう?これから、誠実に幸せに生きていけばいいじゃないですか。

人との出会いは、きっと誰が悪いとかそういう事では無くて、もっと人間が介添え出来ない部分にあるのでは?
私の夫とは、不倫とDVで離
婚しました。でも、元夫は、その不倫相手と離婚後、数ヶ月で再婚しました。もう、20年程経ちますが、ちゃんとやってますよ。ただ、その相手は、バツイチで一人で娘を育てあげました。再婚して夫婦で、娘の結婚式を挙げてやり、とても幸せそうでした。が、数年後娘は、若くして事故で亡くなりましたよ。ふと思いましたよ。他人の家庭を壊して、手に入れた幸せの見返りかな?とね。私は、個人的に、その女性には、あまり恨みつらみは持ってませんよ。もう、元夫には度重なるDVで愛情がありませんでしたからね。でも、罰は、人間じゃなくて、神が下します。
ご参考に。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通り、やってしまったことを今更あれこれ言っても仕方ないですよね。
誠実に、子供達と彼を幸せに出来るように生きていかなければなりませんね。
元ご主人との結婚、離婚で辛い思いを沢山されたのですね。
最後の罰は神が下す…とのお話、息子達に何かあったらと怖くなりました。
謝罪と反省の気持ちを忘れず、誠実に生きて、子供達を守りたいです。

お礼日時:2018/02/07 22:48

責任は全て彼にありますし、離婚も彼が勝手に決めたことなので、あなたにはなんの罪もないと思います。


いつか彼に同じことをされるかもしれないことを頭に残しつつ、幸せに暮らしてほしいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに彼が考えて起こした行動ですが、家族のもとに戻るように諭すことが出来ていたら…と考えます。
せっかくあなたは悪くないと言ってもらっているのに、素直じゃないですね、すみません。
彼が同じことを繰り返さなくて済むよう努力します。

お礼日時:2018/02/07 22:42

幸せになる権利はあります。



お幸せに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/07 22:38

答えになるかわからないですが…



貴女は悲劇のヒロインになっているような気がします。結果、彼を奪った!幸せオーラ出してます。

もし幸せを望むなら、彼のお子様と彼は親子にはかわりない。貴女のお子様と彼は上手く言ってると思いますが、きっと思春期になったときどおなるか…

きっとツケは、回ってきます。
彼のお子様から彼を奪ったと言いますが、、貴女様のお子様もお父さんを離れさせた!

あと、息子さんたちが望んでる?
と、おもうのはお子様達がお母さんに気を使ってるのはたしか!
そんなお子様に、わかるわけがないです。

私は、全く貴女様と同じ境遇でした

色々色々色々ありましたが、20年…
今やっと子供達が自立し、再婚の時の話を良くします。
今となっては、あのときごめんね
と、いいたいです。
あのとき子供ながら色々考えさせてしまって、申し訳なくおもいます。
いまは、子供達に恩返ししたくやっとほんのに幸せと、おもうようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ経験をされた方からのお言葉はやはり重みがあり心にすっと入ってくる気がします。
悲劇のヒロイン、幸せ、…そうかもしれません。
本音は幸せです。でも幸せなんて思ってはいけない!と葛藤しています。
私は上の子が1歳、下の子はお腹にいると気づかずに離婚しました。
今は小学生です。
今までお付き合いしたのは彼だけです。
私のせいで父親を知らずに育った子供達です。
今は週末だけ彼がうちに来ている状態ですが、子供達は彼を間に挟んで眠り、彼が帰るとき、必ず早く帰ってきてねと彼にしがみついています。
早く一緒に暮らしたい…とため息をつきながら平日を過ごしています。
でも本音は私に気を使ってそう言っているのかもしれませんね。
子供達の本当の幸せはなんなのか、もう一度よく考えてみようと思います。

お礼日時:2018/02/07 12:09

ない‼️

    • good
    • 1

離婚条件のひとつ、


大学卒業までの養育費ですが、大学は大変お金がかかります。学費ももちろん支払うのですよね?
その男性の身勝手な理由で離婚したのだから、支払うのは当たり前だと思うのですが、その辺りちゃんと話し合っていますか?
養育は、食費・生活費・学費も含みますよ。
子供一人当たり五万円とかでは大学の授業料にもなりませんからね。
父親を奪われた子供達の為に頑張って下さいね。
我が子が金銭的に苦労しても、あちらのお子さんに、
金銭的な苦労だけはさせない覚悟がいりますよ。
精神的なダメージはお金では解決できませんがね。
貴女の子供達が楽しそうで明るくなったのなら、
あちらの子供達は真逆でしょうからね。

そして、貴女の子供達が成長し大人になった時、
貴女はどんな説明をするのでしょうね。
貴女の子供達が結婚する時、親になる時、必ずその事実に苦しみます。
自分の幸せの裏で、ある日生活が一変してしまった子供達がいた事を辛く思い、罪悪感を持ってしまうかもしれない。

キツい事を言いましたが、
現実的な事です。
同じ空の下に、
貴女の新しい家庭を心底憎む人々がいるのです。
その覚悟を持って、結婚したら茨の道が待っていても、
我慢できるんじゃないですか。
例え、旦那様になる人に好きな人が出来て離婚になってもね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
金銭的な援助については、お子さん達が大学卒業までお金に困らない程度はさせて頂くつもりです。もちろん学費も、生活費も、家賃も、例え彼の会社が傾いたとしてもさせて頂かなければならないと思っています。
私の子供達にはこの事情を説明することは一生しないつもりです。
お互い再婚だということ、彼にも子供さんがいること、そのことだけ話しています。
私と彼は一生懺悔の気持ちを持ち続けなければなりませんが、子供達には罪はありませんので。
彼が同じよう行動を起こさなくて済むよう努力していこうと思います。

お礼日時:2018/02/07 11:49

その結婚する男性が問題あるような?


奥様のことは嫌いでも子供のことそんなあっさりバイバイできるのかな?
今は幸せだけど結婚したら同じ事起きそうで疲れそう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もそのように思います。
子供達と離れられるという神経は分かりません。
彼はお子さんを週一で外食に連れてっていますが、今はそれが彼に出来る精一杯なんだと思います。
結婚後、彼が同じことを繰り返さなくて済むよう、居心地の良い家庭作りを心がけようと思います。

お礼日時:2018/02/07 11:39

あなたにそこまで原因があるのかなと。


付き合う前に相手があなたに好意を持ち、付き合うにあたり離婚しているだけであなたが求めたわけじゃない。
この時点で股を開いているようだとちょっとあれだけど、全体的にあなたに問題に問題はないようにみえる。

まあ不幸になった人がいる反面、あなたの子供は幸せになれるっぽいしそこまで思い詰めすぎなくてもいいんじゃないだろうか。
ただそこまでの行動力がある彼は、また同じことをするかもしれない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼と関係を持ったのは、彼の離婚が成立してからです。
それまでは手も繋がず、ランチに行ったり、ラインのやり取りをする程度のお付き合いでした。
不幸にしてしまった彼のご家族への謝罪の気持ちを忘れず、自分の子供達の幸せのために、精一杯頑張ろうと思います。
彼が自分の行動を後悔し、同じことを繰り返すかどうかも、私のこれからの在り方にかかっていると思っています。

お礼日時:2018/02/07 11:33

追記。


あなたとゆう立場がなければ離婚はなかった、と言っているのですか?
結婚後が心配です。
    • good
    • 0

とったものは、とられる。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昔からそう言われてますよね。
因果応報…。
私も常々そう考えております。

お礼日時:2018/02/07 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!