
建築のパースについてです。
課題で、平面図や断面図と一緒にパースを描いたりするのですが、
その時に紙面の描きたい場所に、描きたい大きさで描くことが苦手です。
描きたい場所の上に平面図、左に断面図を置いて描いています。
その時に思ったよりも大きくなったり小さくなったり、描きたい場所から左右にずれたりしてしまいます。
描きたい場所に描きたい大きさで、ピンポイントに描くにはどうすればいいのでしょうか?
何枚も描いていれば、この距離にspがあってこの角度だからこの位置に描けるな、とかわかるようになるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建築屋ではありませんが、製図の業務経験はあります。
質問は、仕上がった状態で全体のレイアウトバランスが悪いということでしょうかね。
確かに何枚も描いているうちに多少はマシになりますが、完全に一発で決まるようになるわけではないですね。
出来上がりのイメージを可能な限り具体的に構想すると、全体のバランスを想像しやすいかと思います。
「このあたりと、このあたり…」として、区分け線を引いてしまい、線はあとで消せば良いでしょう。
実際の業務では、CAD等を使用することが多いのでバランスは後調整できますけれど、画面上でもスマートに作業したくなるものです。
こういったトレーニングは不可欠だと思いますよ。
そうです、全体のレイアウトがよくないんです。
出来上がりイメージになるべく近づくよう、練習を重ねようと思います。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「コンクリート打ち放し」は、...
-
東京バベルタワーというのは、...
-
ビル管法 換気量
-
すごくカッコいいオフィスビル...
-
建築学部建築学科 工学部建築学...
-
フジテレビの社屋はなぜあんな...
-
ネットワーク工程表(1級管工事...
-
建築関係者に質問。四角い建物...
-
【建築設計】消防署から階段の...
-
日本でこのようなビルを建てな...
-
建築業界の人に質問。 今の若い...
-
建床面積とは何ですか?どこを...
-
建築図面の見方
-
セメント?コンクリート? を分...
-
【木材DIYの物理学】木板を横に...
-
【画像あり・鳶職の方に質問で...
-
diy 車庫 屋根を受ける梁材、長...
-
高層タワーマンションに何億円...
-
建築構造についてお詳しい方に...
-
隈研吾の建築が「青カビと腐食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイビスペイントでこのような...
-
イラスト評価お願いします!(ち...
-
美術予備校で解剖学とパースが...
-
建築パースを手書き風にする
-
パースグリッドを作成できるソ...
-
メルボルンにPDFの印刷サービス...
-
一カ月シドニーに旅行に行きま...
-
カンガルーの玉袋は、どこで売...
-
オーストラリア(シドニー)の路...
-
海外旅行でのスーツケースのサ...
-
オーストラリアに旅行するので...
-
メルボルン レジュメの印刷に...
-
シドニーオリンピックの柔道で...
-
オーストラリアのゴキブリについて
-
カンタス航空の国際線の預け荷...
-
オーストラリアはなぜ島国なの...
-
オーストラリア
-
オーストラリアとニュージーラ...
-
オーストラリアで・・・
-
シドニー市内の朝の渋滞時間や...
おすすめ情報