
保険についての無知な質問ですいません。
現在、30年払込満了の終身保険を10年をほど掛けているのですが、諸事情で保険を解約しようと思っています。
掛金の何%が返還されるのでしょうか。
<現在の保険>
死亡時:3000万円
終身保険金:120万円
月々の掛金:約1万2千円
先日、解約時の払戻金を聞いたとき、解約金と配当金とで約30万円ほどしか返ってこないようなことを言ってました。
10年掛けているので、120万円は支払っているのですが、掛金の70%以上は掛捨てなんですか?
ご教授、宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
ご質問の内容では詳細がわかりませんので
一般論としてご回答いたします
<現在の保険>
死亡時:3000万円
終身保険金:120万円
月々の掛金:約1万2千円
ということですが
しくみとしては以下のとおりのはずです
終身保険部分120万円
+
定期保険部分2880万円
=
死亡保険金3000万円
そして、保険料が12000円ぐらいとのことですが
この12000円は終身保険部分と定期保険部分の合計であり、実際には、終身保険部分保険料○○円、定期保険部分保険料○○円といった具合です。保険証券形態にもよりますが主契約の保険料といったかたちで記載されている保険料が終身保険部分の保険料だと思われます。(おそらく2~3千円ぐらいではないかと憶測します。)
そして、12000円から終身保険部分を差し引いた金額が定期保険部分の保険料であり、この定期保険部分はほぼ掛け捨て型なのです
例えとして、終身保険部分が3000円で定期保険部分が9000円だとすると、9000円は掛け捨て状態にあり、解約時には、終身保険部分の3000円のうちから解約返戻金のほとんどが支払われます。3000円×12ヶ月×10年=360000円。終身保険部分が100%戻ってきたとしても前記の金額が限度となります。
そのあたりをしっかり把握されていないと120万払ったのに36万しかもどってこないというような誤解が生まれます。
終身保険と定期保険を組み合わせて契約されている形態で、払っている保険料がすべて貯蓄性があるように誤解されたり、死亡保険金がいつでも3000万円受け取れるように勘違いされる、典型的パターンだと思われます(おそらく、死亡時の補償は払い込み満了時以降は3000万円から120万円にダウンするのではと思います。)
他の方の記載にもありますとおり、およその解約返戻金の記載があるかとおもいますので、そちらの記載金額にまず間違いはないと思われます。また10年前のご契約ということであれば他の方の記載にも逢った通り、「予定利率」が高いときの商品ですので、解約よりも、終身部分のみ残し、「払済」といった方法も検討されてはと思います。
至急、専門家にご相談をすることをおすすめいたします。
事細かく回答していただき、ありがとうございます。
契約時はあまり細かいことを気にしてなかった自分が悪いのですが、ほんと保険ってムズイですね。
専門家に相談してみます。
No.3
- 回答日時:
お早うございます。
先ずは、保険証券をご確認してみて下さい。
予定利率が何%であるのか?
定期保険特約やその他の特約の期間と保険料はいくらなのか?
基本的にご自身が期待されている解約返戻金は、主契約である終身保険の部分以外無いと考えるべきです。
(定期保険でも全期型や転換時に比例転換や特約転換している場合は別ですが)
今ご契約されている保険の場合、主契約である終身保険の保険額が小さいので解約返戻金(責任準備金)の額もそれほど多くなっていないと思います。
また予定利率が高い場合、その分、保険料の割引が大きくなっていますので返戻金も低くなります。
基本的に終身保険は、払込満了を基準に払込総額と返戻金が同じになっていきます。
ですのでご自身のご契約の場合、まだ1/3の期間しか払い込んでいませんので、計算上では70%以上掛け捨てに見えます。
どのような理由で解約をしようと考えているか分かりませんが、保障額は小さくても主契約である終身保険は予定利率もまだ高めに設定されている有利な商品ですから、ほかの方法も考えられる方が良いと思います。
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明治安田LAアカウントを解約し...
-
ソニー生命 変額保険A B に...
-
生命保険の転換と新規で入る場...
-
かんぽ生命の養老保険を解約し...
-
5年ごと利差配当付終身保険のこと
-
主契約のみ残すって不可能なん...
-
【初心者】ソニー生命の変額保...
-
JA終身共済の解約返戻金につい...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
「楽寿」という個人年金契約を1...
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
保険営業員に復讐する方法を教...
-
銀行口座解約時に、その通帳と...
-
郵貯「担定満期」
-
解約した口座の取引履歴につい...
-
定額郵便貯金証書とは
-
住宅ローンの個人信用情報について
-
変額保険終身の払込み期間
-
簡保。本人脳梗塞から植物状態...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
父が特別終身保険・ながいきく...
-
JA共済 終身共済と積立金につ...
-
JA終身共済の解約返戻金の内訳は?
-
破綻した協栄生命に入っていま...
-
保険証券の裏の「契約転換特則1...
-
【初心者】ソニー生命の変額保...
-
終身保険の満期保険金は受け取...
-
ソニー生命 変額保険A B に...
-
個人年金保険料税制適格特約
-
生命保険の「特約」のみの解約...
-
終身保険60歳払込後のコース選...
-
主契約のみ残すって不可能なん...
-
JA共済(終身)の解約を考え...
-
今、加入している生命保険解約...
-
生命保険の事でご相談です。 終...
-
JA共済を払済保険に変更したい
-
かんぽ生命の養老保険を解約し...
-
明治安田LAアカウントを解約し...
-
かんぽ生命 新ながいきくん
-
がん重点医療保険の約款に気に...
おすすめ情報