
主人が住友生命の5年ごと利差配当付終身保険に加入しています。月々の保険料が高い為、医療保険とガン保険をアフラックのものに加入して、主契約のみ残す予定でした(FPの方のアドバイスにより)。で、先日、住友の営業担当の方に「主契約のみ残して特約を全て解約したい」と申し出たところ、5千円以下の保険料にはできないとのことで、主契約と介護保障を残す流れとなりました。主契約の死亡保険金額は終身で100万です。この様な規定(5千円以下の保険料にできない)というのは普通にあることなのでしょうか?よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
主契約と特約の契約で減額などをする場合、特に国内生保では、
・一定の支払い保険料を確保、それ以下には減額、特約解約できないケース
・特約+主契約で死亡保障が一定額以上、それ以下には減額、特約解約できない
このケースがあります。国内生保でそのような制約があるのは、経験がある程度積んだFPでは周知の事実なんですが、そのFPの人は、特約解約に関して、何にも言わなかったのですか?アフラックだったら問題なくできるので、アフラックの常識でアドバイスしてるのではないでしょうか?
FPにも、いろいろいますので、ご注意を。
>月々の保険料が高い為、
だったら、一番保障比コストが高い(貯蓄性があるが)のは、終身保険です。そもそも、100万の終身保険を解約する方向で検討はしたのでしょうか?また、その終身保険(主契約)は、いつのご契約(転換してる場合は、最終転換時期)でしょうか?
1995年あたり過ぎてからの契約なのだったら、主契約はそんなに予定利率高くないのですし、主契約残すために、不必要と思ってた介護保障が付いてくるのは、本末転倒です。
・払済保険できないか調べてください。(この事は、FPからは説明受けましたか?)
・払済保険できない場合は、すぱっと解約して、新たに単独で終身保険はいるか、もしくは、解約によって捻出された解約返戻金+、銀行積立で、終身保険分100万を確保していく手法もご検討ください。
お礼が遅くなりすみません。100万円の終身保険をやめたらもったいないとFPの方がおっしゃったので、それだけ残す方向で考えていましたが、無理でした。契約は1997年です。特約解約したいと言ったら、大量に資料が送られてきて、なんかうんざりしてきました。仰るように主契約残す為に、介護保障が付いてくるのは本末転倒だと思います。いっそ全て解約しようかと思いながら、まだ躊躇しています。。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
参考になるかわかりませんが、我が家も主人が結婚前から住友生命の5年ごと利差配当付終身保険に加入しています。
11月に特約をすべて解約しました。(あまりにも掛捨て部分が多く、不必要な特約ばかりだったため)解約前の保険料は、月額14,800円程。解約後、月払い2,395円です。あくまでも月払いしてます。(年払、半年払にしていません)
我が家は解約できたし、支払額も5,000円以下ですよ。
何か縛りがあるんですかね~?
きちんと聞いたほうがいいと思います。
ちなみに我が家は、外交員に言うと、あーだ、こーだ言って解約を渋ると思ったので、お客様センターに電話しました。すぐに書類が送られてきました。書類に記入押印してすぐに返送でO.Kでしたよ。
お礼が遅くなりすみません。私も最初、お客様センターに電話したんですが、主契約のみ残せるかどうかは担当でないと分からない。。とか言われて、結局担当者から連絡があり5千円以下にできないと言われたんです。特約解約したいと言ったら、大量に資料が送られてきて、なんかうんざりしてきました。いっそ全て解約しようかと思いながら、まだ躊躇しています。。参考になるご意見を頂きどうもありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
N社の場合、
支店での、特約の解約は制限がつきます。
本社では、全ての特約の解約が出来ます。
他社も同じような感じではないでしょうか。
私も、主契約のみ残して特約を全て解約しました。
同じように、医療保険とがん保険を個別に入りなおし、
保険料の合計を下げました。このほうがお得ですよ。
特約の解除はとにかく保険会社が嫌がるので、
強い意志を持って望んでください。転換など
勧めてこようものなら、怒るくらいの覚悟が
必要です。
お礼が遅くなりすみません。特約解約したいと言ったら、大量に資料が送られてきて、なんかうんざりしてきました。いっそ全て解約しようかと思いながら、まだ躊躇しています。。住友は本社に言っても、年払いにしてもダメだそうです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
規定があるのは事実ですし、保険会社や保険商品によってもその違いはあります。
質問のように最低保険料が決まっている場合や、特約の金額が主契約の1/○○以内(以上)に設定…そのあたりはいろいろです。
質問されている保険商品はよくわかりませんが、例えば「定期付終身保険」といわれるものですと、主契約は終身保険になります。定期保険が特約としてプラスされています。両者を合わせて死亡保険金が3000万円だとしても「終身100万円+定期2900万円」だったりするので、「主契約のみ…」といった場合は保険料が格安になる場合があります。
FPも一般論だけを伝えたのかもしれません。具体的商品で不明な点があれば保険会社に問い合わせるなどして見直されるのが望ましいですね。とりあえず今回は「主契約のみ」にはできないようなので、また設計のしなおしなのかもしれません。
お礼が遅くなりすみません。特約解約したいと言ったら、大量に資料が送られてきて、なんかうんざりしてきました。いっそ全て解約しようかと思いながら、まだ躊躇していますが、設計のし直しですね。。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご参考までにですが・・
年払・半年払で5千円以上にしてもダメなのでしょうか。
第一生命でしたが、主契約のみにしました。
そのときは月1万3千円でしたが、年払で1万2千円になりました。
特に気にしませんでしたが、月額のままだと少なすぎるので年払になったんだろうなと思いました。
オリックスダイレクトでは、1回2千円以下にできないとのことで、月払ではなく、半年払にしました。
お礼が遅くなりすみません。年払いも聞いてみましたが、ダメでした。特約解約したいと言ったら、大量に資料が送られてきて、なんかうんざりしてきました。いっそ全て解約しようかと思いながら、まだ躊躇しています。。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明治安田LAアカウントを解約し...
-
父が特別終身保険・ながいきく...
-
転換(下取り)価格とは?
-
かんぽ生命の養老保険を解約し...
-
JA共済 終身共済と積立金につ...
-
この保険(社内)を診断してく...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
通帳がない場合の古い取引履歴...
-
夫のクレジットカードを解約したい
-
大至急お願いします! バイクの...
-
つみたてNISAってした方が良い...
-
クレジットカードの短期解約を...
-
三井住友銀行での委任状等の手続き
-
銀行の口座を解約したか忘れて...
-
第一生命の担当者を変更すると...
-
PayPayカード作ろうと思います...
-
NHK受信料解約の時に
-
妻が個人年金を勝手に解約した...
-
定期預金、6ケ月定期と1年定期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
父が特別終身保険・ながいきく...
-
JA共済 終身共済と積立金につ...
-
JA終身共済の解約返戻金の内訳は?
-
破綻した協栄生命に入っていま...
-
保険証券の裏の「契約転換特則1...
-
【初心者】ソニー生命の変額保...
-
終身保険の満期保険金は受け取...
-
ソニー生命 変額保険A B に...
-
個人年金保険料税制適格特約
-
生命保険の「特約」のみの解約...
-
終身保険60歳払込後のコース選...
-
主契約のみ残すって不可能なん...
-
JA共済(終身)の解約を考え...
-
今、加入している生命保険解約...
-
生命保険の事でご相談です。 終...
-
JA共済を払済保険に変更したい
-
かんぽ生命の養老保険を解約し...
-
明治安田LAアカウントを解約し...
-
かんぽ生命 新ながいきくん
-
がん重点医療保険の約款に気に...
おすすめ情報