
日英翻訳(特に、特許翻訳)の初心者です。
英文で特許明細書等を作成する場合において、①他動詞で直接「contact the wall」と記載する場合と②イディオムで「be in contact with the wall」と記載 する場合では、意味合いが随分ことなってくるのでしょうか?
①の場合は「積極的に接触する」ことを表す場合、②の場合は「結果的に接触している状態にある」ことを表す場合に使用すると理解せいるのですが、間違っていますでしょうか?
また、「contact the wall」と記載する場合と「contact with the wall」と記載する場合で意味合いがことなってくるのでしょうか?
特許翻訳等にお詳しい方、ご回答いただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
①の場合は「積極的に接触する」ことを表す場合、②の場合は「結果的に接触している状態にある」ことを表す場合に使用すると理解せいるのですが、間違っていますでしょうか?
→ 「積極的に」や「結果的に」は文脈的にそう言えるか、言えないかが決まることであって、あくまで contact ~ は「~に接触する」、be in contact with ~ は「~に接触している(状態にある)」だけの意味です。
また、「contact the wall」と記載する場合と「contact with the wall」と記載する場合で意味合いがことなってくるのでしょうか?
→ 意味合いが異なるということではなく、自動詞のcontact は contact with the wall というように普通は使いません。 自動詞は A and B contact.(AとBが接触する)というように使います。他動詞としては A contacts B (AがBに接触する)。このような使い方が普通です。
ご回答いただいてから随分時間が経ってしまいました。大変申し訳ございmせんでした。
諸事情でこちらへのアクセスをしておりませんでした。
大変わかりやすいご回答ありがとうございます。非常に参考になりました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
focus on と be focused on
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
leave と leave fromについて
-
Moderated Posterって普通のPos...
-
divide into と divide in
-
「注目を集める」vs「注目を浴...
-
ここのBってare being hanged...
-
開くと開けるの差はなんでしょ...
-
「contact」「contact with」「...
-
⑴には【wherever I visit in Ky...
-
怒りが
-
自動詞に目的語の意味も含ませる
-
「見つかる 見つける 見つめる ...
-
spreadの用法
-
increaseは自動詞?他動詞?
-
confessで「〜したことを白状す...
-
英語の選択問題に関する質問で...
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
research(動詞)のあとにaboutは...
-
thatについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
focus on と be focused on
-
leave と leave fromについて
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
research(動詞)のあとにaboutは...
-
with his eyes closed と with ...
-
Moderated Posterって普通のPos...
-
上がる と 上る の違いをど...
-
explain about
-
divide into と divide in
-
自動詞と他動詞について.
-
fit /fit in/ fit into の違い
-
無生物主語に使われる動詞 take...
-
taken/taking place
-
燃す、燃やす、について
-
「注目を集める」vs「注目を浴...
-
自動詞・他動詞
-
「contact」「contact with」「...
-
「完成する」は[be completed] ?
-
waitは自動詞なのになぜその後...
おすすめ情報