
IT関連の仕事をしています。
自分も含め、個性豊かな人たちと働いていて、毎日悲喜交々いろいろあるのですが、私が困っていることが一つ。
同じグループのAさんは、仕事の情報を共有してくれないのです。グループで分担して仕事をしているので、問題点等は、ある意味、みんなの問題点なのですが、他の人がバタバタ問題が発生して走り回っていて、自分がそれを知っていても、知らん顔です。
Aさんが知っていると言われて、きいてみても、肝心な点は抜かして教えられたり。もっとひどいのは、知っていることも、「さあ~~」ととぼけたり。
今日も、テスト用のLANが異常状態になっていたのを知っていたにもかかわらず関係する人たちには知らん顔だったので、驚いて「問題はないんですか?」と聞いたら、Aさんから「私のテストには関係ないからね。」との答え。でも、私や他の人には関係あるんです。
腹が立つというより、とてもイヤな感じがして、自分の席で一旦考えたんですけど、「どうして言ってくれなかったんですか。私の仕事には関係あるんです。そういうこと、これからは、ちゃんと教えてくださいよね!」と結構感情的にズバッと言ったんです。それからAさんは私とは口をきかないまま・・・ドヨ~ンとした空気が流れました。
明日も仕事で、どんな空気が会社で流れてるかと思うと、イヤな感じがします。やっぱり、フォローは必要ですよね。確かに感情を害させたのは悪いけど、でも謝るっていうのも、なんかヘンな感じだし。皆さんならどうしますか。教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
謝らなくていいです。
私だったら謝りません。違う部署でもフォローしあうのが当たり前。
知ってて知らん振りするのはおかしいです!
本音で言い合って、その後すっきりさっぱり普段どおりに
仕事ができたらどんなに良いでしょう・・・
残念ながら私の会社もそんな良い会社ではありません。
Za-wa-waさんが言ったことは間違いではありません。
書いている通りでしたら傷つく事も言ってないですし。
正しい事を言っているんですから、精神的に辛いでしょうけど
今までどおりに振舞う様に頑張って見てください。
時間が掛かるかもしれませんが、相手も普通になってくると
思います。
頑張って!
私の説明がちょっとことば足らずでした。
いつもいつもそういう人というわけではなくて、機嫌がいいときはいい人なんです。悪いとちょっと・・だけど。でも、難しいですね。職場の人間関係。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
言ってることが正論でも、感情的な発言は、効果が薄い、むしろ逆効果かもしれませんね。
ここは大人になり一歩譲って「昨日は感情的に言ってしまいゴメン」と謝り「でも大事なことだから…」ともう一度穏やかに忠告、話し合うのはどうでしょうか?
読む限り、Za-wa-waは間違ったことを言ってないので、周囲の賛同も得られるはずです。
できれば気持ちよく仕事したいですもんね。
頑張ってください☆
いつもいつもそういう人ではないので、そのあたりが難しいです。私なんかから何かをいわれるのはイヤのようです。まずは気にしないようにします。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは!
いつかは誰かが言わなければならないことを、みんなの代表として貴方が言った訳ですから、別に謝らなくてもいいと思いますよ。
今後のAさんとの関係が気になるようであれば、上司の方に状況を話して、Aさんに対してフォローしてもらったらどうでしょう?
人に対して何かを言うとき、感情的になってしまったら、やっぱり気まずくなってしまいますよね。溜め込んでしまってから言うのではなく、常日頃から思ったことをあっさり表現できたらそんなことにはならないんですけどね。私も出来ていませんが・・・。
いつもいつもそういう人というんではないんです。ちょっと機嫌が悪いとイジワルなんです。そんなときはあっさり言っても知らん顔です。いろんな人がいますよね。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
世の中、十人十色、自分と同じ価値観、感情があるとは限らない。
人を落としても、自分の幸せを感じたいという人も居れば、
せっかくのグループだから、楽しくやりたいという人も居る。
自分が良かれと思う価値観を、人に求めては駄目。
いつも失意を味わい、気分的に疲れる。
人は人の世界、自分は自分の世界。
自分の世界でベストを尽くせば。
その人に忠告するのは、その人の家に入って、
いらぬお節介をするような物。
Aさんは、自分とは無関係の人と割り切るべし。
Aさんは、色々知っているのにと、頼るから腹が立つ。
もし、Aさんが無知低能なら相手にしないはず。
( 無知低能のはずは、無いが )
明日も仕事で、どんな空気が会社で流れても、柳に風と流せば。
少しは、我慢という根性が要りますが。
いつもいつもそういう人ではないんです。もちろん、この方も万能ではなく人に頼ることもあるので。このごろは、頼ることが多い分、段々社交的になってきていますから。柳に風と流す、というのが社会の鉄則ですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- 発達障害・ダウン症・自閉症 全て終わった 2 2022/12/22 06:29
- その他(悩み相談・人生相談) いつも顔で判断されます。 コンビニや服屋、レストラン、恋愛において 考えすぎかもしれませんが、いつも 10 2023/03/17 13:11
- 会社・職場 職場での悪口について(どこまでが悪口なのでしょうか。) 4 2022/12/10 05:16
- 大人・中高年 発達障がいについて 6 2022/11/19 02:53
- その他(恋愛相談) 既婚者 子持ち 女子高生に恋愛感情 つらい 8 2023/07/06 02:53
- 会社・職場 うちの会社は同僚がほぼ知的障害の人なのですが、正直みんながみんな常識に欠けていて毎日仕事が疲れます。 3 2023/04/28 16:28
- 教育・文化 日本の教育制度が根本的に間違っているから高学歴になればなるほど頭でっかちで心無い連中がう 10 2023/04/03 12:43
- 失恋・別れ 彼はゴースティング?それとも考えている?どちらかわかりません。 2 2023/05/26 09:15
- 会社・職場 仕事が本当にしんどくて、でも感情の行き場がありません。どなたか話を聞いて頂けませんか。 しんどいと言 5 2023/05/03 18:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人生やり直せるって本当ですか?
-
何だか人生の先が見えています...
-
彼が明日、仕事を辞めたいそう...
-
理不尽なことがっても「だから...
-
自営業の娘なのですが・・・・...
-
働きすぎで心と体が壊れる手前...
-
感情的にズバッと言った後は・・・
-
会社とプライベートで態度が違...
-
人生の岐路での選択
-
営業マンって・・・
-
婚約者と別れました。立ち直り...
-
コンプレックスだらけです。。。
-
失業者の気持ち
-
理想の彼女の職業は?
-
彼氏の仕事の愚痴を聞くのが辛い
-
南下もう人生終わっていいですか
-
会社での嫌がらせ
-
自分の目標と彼女との恋愛
-
被害妄想、サラリーマンには向...
-
会社行事にすら参加することを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職の友だちと遊ぶのが苦痛で...
-
会社行事にすら参加することを...
-
自営業の娘なのですが・・・・...
-
祖母の危篤で会社を休むことは...
-
働きすぎで心と体が壊れる手前...
-
会社とプライベートで態度が違...
-
婚約者と別れました。立ち直り...
-
広告代理店の男性は本当に遊ん...
-
仕事がつらく、毎日が地獄です...
-
内定辞退の後悔をふりきる方法
-
課長との関係が進んでも私はこ...
-
仕事を休めと彼女に言われ怒ら...
-
親の会社で働いていて、これか...
-
別れた元彼に仕事やめて欲しい...
-
女王様の嫉妬?
-
彼氏の転職について 口出しし...
-
27歳女、無職。自立したいが...
-
彼女が会社をクビに・・・死ぬ...
-
26歳、自信を持てるものがない
-
ダメ人間ですわ…。
おすすめ情報