
マニュアルを英訳中です。原稿に「ケーブルの巻きぐせをとる」(巻きぐせを矯正してほぼ真っ直ぐにする意味)という文章が出てきました。この「ケーブルの巻きぐせ」に対応する術語はあるのでしょうか。ご教示ください。
以前UKのケーブル技術者から、「cable memory (巻かれていたことを、ケーブルが、おぼえているということだよ)」と教わったような気がしますが。はっきりとは覚えていません。なるほどと思う一方、あまりに俗語過ぎるような気もして、マニュアルに使ってよいかどうか不安です。
「巻きぐせ」とは、要するにケーブルが曲がっていることですから、単純に「cable bent」とか「cable curl」を使えばよいのかなとも思いますが、もし術語があればスマートに表現出来ると思います。
ご教示よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
イギリス系のネイティブスピーカーの友人に聞きました。
「Repair the wiring of a cable」だそうです。
ご友人の方にまでお尋ね下さったアドバイス、有難うございます。
「repair of wiring cable」の「repair」は、「巻き癖をとる」の「とる」にあたると解釈しました。「なるほど」という気がいたします。「repair = 修理」を広く解釈するわけですね。
ただ、「寝ぐせ」のように「リールに巻かれた状態の時のくせが付いている状態の」ケーブルを、「wiring of cable」または「coilled cable」と言ってよいかどうか、気になります。
皆様のアドバイスをもとに、言葉を考えたいと思います。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
kink でも curled でもない。
それは解っているが、適訳は思いつかない。それで、検索してみましたが、これと言ったものは見当たりませんでした。
特許の訳例を見ると、curl や curling やwinding の様ですが。
https://ejje.weblio.jp/sentence/content/巻き癖
ここに「巻き癖」の訳例として、winding habit があります。
これを英文で検索すると、下記が見つかりました。
https://patents.google.com/patent/JPH07295196A/en
発明者は欧米人の様ですが、本当に一般的なの?と言う感じです。
日本語の「巻き癖」からの直訳調の置き換えではと疑います。
現場言葉、例えば「猫」と呼ばれる一輪車を cat like cart と無理に
置換えた様な感じがします。
蛇足ですが「cable memory」の検索では何もなく、「memory cable」
の時代でした。
「cable memory」も調べて下さった上でのアドバイス有難うございます。
「winding habit」は私も見つけておりましたが、「habit」は「人の癖」ということで、これがケーブルという「物」に適用できるのか、という疑問がありました。俗称の一輪車「猫車」を、「cat like cart」としているようなものと、同じかと思います。「巻き癖」は「寝ぐせ」のようなもので、状態を表します。「curling tendency」という言葉も使えそうですが、どうもスッキリしません。
もう少し、検討したいと思います。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
「curled cable(wire)」で通じる気がします。
電話機と受話器をつなぐようなものもそう呼びますので。
スミマセンが自信はありません。英国と米国でも違うかもしれませんし。
アドバイス有難うございます。
「curled cable と、curled wire」でgoogle検索してみました。残念ながら、文献も画像も適切なものが見当たりませんでした。
「curled ...」は、日本で言われる「カールコード」の類が、google 画像検索で出てきます。
「curl」をうまく使って造語するしかないのかも知れません。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
kink はどうでしょう?
kink v. form or cause to form a sharp twist or curve. (Google dictionary)
kinked cables で使われているようです。
早速のアドバイス有難うございます。
kinkは、今回のマニュアルでは適当ではないと考えます。小生は現役時代ケーブル技術者でしたので、失礼ですが「kink」と「巻きぐせ」は異なるものであることは承知しております。
「kink」は「ネジレ」で、例えばケーブルの太さの2-3倍の長さのあいだで起きた強いネジレ(ツイスト)をキンクと言います。「wire kink」で画像検索をするとkinkの様子がたくさん出てきます。「巻きぐせ」は、ケーブルドラムやリールに巻かれた形が、巻き戻したケーブルに曲がりとして残っているさまを言います。賞状などを丸めて保管していると、後で広げても丸まってしまうのと同じ症状です。
「kink」からの派生的検索で、何か新しく判るかもしれません。アドバイス有難うございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 詳しい方教えて頂きたいです。 現在、CX-30に乗っています。 iPhoneをケーブルで繋いで、Ap 1 2022/10/20 12:51
- モニター・ディスプレイ 8K HDMI ケーブル2M ハイスピード 48Gbps HDMI 2.1規格HDMI Cable 1 2022/10/16 19:23
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- アンテナ・ケーブル このHDMIケーブル、4Kですか? 4Kのモニターに映すと、4Kの気がするぐらいで映ります。 HIG 2 2022/11/24 18:12
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANあるいはWi-Fiって、月々の支払いが必要なのですか? 11 2022/07/06 14:15
- テレビ テレビの地上波が映らなくなりました 10 2023/07/14 13:26
- Mac OS macbookの電源つかない 4 2023/02/25 05:10
- Bluetooth・テザリング Windows11PCとAndroidスマホのUSBテザリングで繋げるネット環境が繋がらなくなった。 1 2023/02/05 15:57
- Wi-Fi・無線LAN ノートパソコンのWiFiとLANケーブルの切り替えは自動なのでしょうか 普段zoomをWiFiでつな 7 2023/02/01 17:11
- その他(コンピューター・テクノロジー) 昔は友達とポケモンの交換するのに通信ケーブルが必要でしたが、今の技術では必要ないどころかオンラインで 1 2022/03/26 18:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの取付けについて
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
終端抵抗を外付けするには?
-
COMON(カモン)というブランド
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
HDDのジャンパーピンの設定
-
リボンケーブルの差し方
-
大至急!急にiPhoneに液体検出...
-
スマホからpcに動画を送りたい...
-
リンクケーブルが機能してない?
-
Wi-Fiとかルーターについての質...
-
LANケーブル防火扉の回避法...
-
FDDの交換
-
USBタイプC。 今までのUSBタイ...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
USBのセンチネルは、消耗品です...
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
VVケーブルとCVケーブル
-
HDMIケーブルは高価なもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
ケーブル(巻いてる状態)の長...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
USBケーブルのみ挿しっぱなしは...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
COMON(カモン)というブランド
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
USBテザリングについてですが、...
-
リボンケーブルの差し方
-
CVケーブルとVVFケーブル
-
ノートPCのキーボード
-
VGAケーブルの最大長は?
-
リンクケーブルが機能してない?
-
USB2.0と1.0のケーブルの見分け方
-
HDD等の電源ケーブルとIDEケー...
-
充電ケーブルに白カビが生えた...
おすすめ情報