重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

突然ですが相談があります。
吹奏楽部についてなのですが
私は一番やりたくなかった
パーカッションをやることとなり
一年たちました。
それでもやはり好きになれません。
管楽器に移動したいのですが
直接も言えず何かいい理由や管楽器に
なれる方法は無いでしょうか?
説教はイチイチいいです。
長文失礼しました。では回答を
お待ちしています。

A 回答 (3件)

部活ですから,自分でやりたい楽器を吹きたいよね。



まず,質問ですが,管楽器と言っても,木管と金管があります
どちらがやりたいのですか?

一番の近道は,自分で楽器を買うことではないですか?
先生に自分で楽器を準備するからやらせてと言えば,
反対はできないと思いますよ。

その場合,必ず,親御さんに相談して購入にOKをもらって,
楽器も希望の楽器も良いかどうかを先生に確認する必要があります。

編成のバランスもあるので,確実なのは
余り見ない楽器,例えばトランペントではなくて,コルネットにするとか,
サックスもアルトではなくて,ソプラノにするとか,
ある程度の我慢も必要かもしれません。

実績を積めば,きっと先生も認めてくれます。

自分のやりたいことを実現するためです。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0

ご自分で、動かなければ、何も変わりません。


遣りたい楽器は、何ですか?
よく考えて、第一、第二と考えて下さい。
そして、早く顧問の先生に伝えましょう。
嫌な事は、遣っていても楽しくなく、辛い物です。
言葉で、ハッキリと伝えなければ、誰のも判らないものですよ。
勇気を出して、いきましょう。
    • good
    • 0

パーカスは一通りできるのですか??



できるのであれば他のもやってみたいので
管楽器の方に移動できますか?と
部活の先生に聞いてみてはどうでしょうか!

あたしも最初はホルン奏者で
人が足りず途中からペットとホルンを担当してました笑
管楽器できるといいですね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!