

縦書きで文書を作成しています。
「です。」という語句の「す」が一番下に来てしまい、1行目の末が「です」、2行目の頭が「。」にならないよう禁則処理がされるのですが、
前の行に「。」を含めてほしいのに「で」のあとに一文字分空白になり(空白が入っているわけではなく、隣の行と見比べて一文字分あがってしまっている)、次の行が「す。」で始まります。
文字数的に行の一番最初が「、」や「。」になってしまうとき、
「その手前の一文字も次の行に持ってくる」ではなく、
「、や。を前の行に含めてしまう」という処理をしてほしいのですが、どう設定したら良いのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の回答者です。
[ページ設定]で[原稿用紙の設定にする]になっていないのですね。
だとしたら、[文字数と行数を指定する]になっていて、段落の配置が
[右揃え](縦書きだと[上揃え])になっている状態だと思います。
[両端揃え]なら、[句読点のぶら下げを行う]で行末外に配置されます。
このままだと、一行の文字数が指定の数にならない場合もあります。
[オプション]の[文字体裁]での[文字間隔の調整]で、[間隔を詰めない]
の指定をしておけば、希望のレイアウトになると思います。
たびたびすみません、それも違います…
ページ設定の「文字数と行数の指定」は「行数だけを指定する」になっていますし、
段落の配置は「左揃え」です。
とりあえず「両端揃え」でぶら下げはするようになったので、このまま他の部分に支障が出ないかチェックしてみます。
オプションはどこにあるかわかりませんでした…
No.2
- 回答日時:
[ページ設定]で[原稿用紙の設定をする]にしていませんか?
縦書きでも横書きでも同じですが、上記設定をすると[禁則処理]の
設定によって一文字分の空白ができることがあるので。
[段落]の[体裁]タブで[禁則処理を行う]にチェックが入っていて、
[句読点のぶら下げを行う]にチェックが付いていないと、句読点が
行頭に来てしまう[行頭禁則文字]の影響で、その前の文字「す」が
行頭に配置されます。
句読点が次の行に送られる段落部分で[句読点のぶら下げを行う]に
チェックを入れて、フッター側へと句読点がぶら下げられるように
してみてください。
http://www.office-qa.com/Word/wd58.htm
https://www.wanichan.com/pc/word/2016/04/14.html
原稿用紙の設定にはなっていません。
また、段落の「句読点のぶら下げを行う」も、既にチェックされている状態でした。
なのにどうしてぶら下げを行ってくれないのでしょう…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) Accessのクエリで1フィールドの抽出条件設定をNullでなく全角半角含む空白のみの文字列でない文 1 2023/04/24 15:20
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
- Word(ワード) word 文字数のずれ 2 2023/01/18 10:04
- Visual Basic(VBA) VBA 改行コードの取り方 1 2022/03/22 14:14
- Excel(エクセル) capeofdragonと申します Excel2016を使っておりまして 半角又は全角の任意文字列が 2 2022/10/31 13:51
- Visual Basic(VBA) VBAで、特定の文字より後を削除して残った数値を文字列に変換と特定の文字より前も削除したい 3 2022/04/15 19:21
- Excel(エクセル) 列を自動で追加したい 3 2022/07/11 12:58
- Excel(エクセル) Excelについて質問です(ver2019) 1 2023/06/30 21:20
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- Excel(エクセル) Excelの列から検索して該当する行を別シートに転記するVBA 2 2022/12/20 09:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間隔は「開く」?「空く」?
-
EXCELで高さ0で隠れた行の素早...
-
Wordの行間隔の設定について 課...
-
一部だけ行間隔を狭めたいんです。
-
wordで改行しても次のページに...
-
ワードで勝手に均等割付される
-
市販の便箋に印刷をしたい
-
Wordのコメントのフォーマット...
-
Wordの数式入力で行間が広くな...
-
ワードで罫線枠を固定したい
-
原稿用紙の升目も一緒に印刷したい
-
CS検定(コンピュータサービ...
-
word 文字数のずれ
-
Word(ワード)でのレポート作成...
-
ワードのテキストボックスの中...
-
ワードで行と行の余白を狭めたい。
-
word 文書スタイルについて
-
Wordの文字数と行数についての...
-
WORDで文字間隔が伸びる
-
オブジェクトどうしの間隔を設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで高さ0で隠れた行の素早...
-
間隔は「開く」?「空く」?
-
ワードで勝手に均等割付される
-
一部だけ行間隔を狭めたいんです。
-
Wordのコメントのフォーマット...
-
wordで改行しても次のページに...
-
Wordの表(A4縦)で50行以上くら...
-
EXCEL の折り返し書式設定して...
-
市販の便箋に印刷をしたい
-
オブジェクトどうしの間隔を設...
-
Access レポートの文字間を設...
-
Excelの行高が突然、異常に大き...
-
autocad 表の行の高さ調整
-
Word2016で禁則処理がうまくゆ...
-
Wordの均等割り付け 漢字とひ...
-
Wordで、や「を一文字とする方法
-
WORDで文字間隔が伸びる
-
ワードで拡大した1文字を用紙...
-
Wordの数式入力で行間が広くな...
-
ワードで罫線枠を固定したい
おすすめ情報