電子書籍の厳選無料作品が豊富!

余裕のある家計ではないのに働かない主婦の方、理由を教えて下さい。
我が家は共働きで息子は私立中学に通っており、下の子もいくつか習い事をしておりますが、よくそんな余裕があるねーとか、うちには無理、羨ましいなど言われます。

何故働かないのでしょうか??
持病がある、保育園に入れない、入りにくい地域というならまだ分かるのですが。
それとも、本当は余裕があるけど教育費にはお金をかけない方針??
謙遜してうちには無理と仰ってるだけでしょうか??

都心から高速で1時間程度の田舎に引っ越してきて、地元とのギャップに驚いてます。
地元は都心から高速で30分なので、都会すぎず田舎すぎない環境でしたが、当たり前のように2つ3つ習い事はさせていました。
田舎の人は共働きをしてでも教育にお金をかけるという観念が薄いのでしょうか??
職場の事務のオバサンには、わざわざ電車に乗って中学へ行くなんて可哀想まで言われて驚いています。

質問者からの補足コメント

  • えっと、私の書き方が悪いのかも知れませんが、ひがまれて辛いのではなく、ひがむなら何故自分で働かない?と思うのです。
    子供の為に専業を選んだなら、他人の生活を羨む必要なんてないですよね?
    お金持ちでいいわねと言われても、共働きなんだから当たり前じゃないのと思ってしまうのです。
    でも、それはひがんでる訳でなく、所謂社交辞令的な感じで言ってるのかな??と疑問なんです。
    私は実家が貧乏でつらい思いをしたので、子供には惨めな思いはさせたくない。だからこそ、身体がしんどくても家事育児を両立してますが、側から見たら教育ママで嫌な奴なんですね。

      補足日時:2018/03/02 19:28

A 回答 (7件)

あなたの仰っていることは良くわかりますよ。


彼女らはひがんでいる訳ではないのです。
上手に聞き流しましょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

sara様
理解してくれて本当にありがたいです。
もう一つの質問にも答えて下さってありがとうございました。
バカ正直に答えるのは辞めて、尚且つ聞き流すということを覚えようと思います。
勉強になりましたm(__)m

お礼日時:2018/03/02 19:48

働かないのは余裕があるからなんです。



うちには無理といっているのは、嘘(皮肉)なんです。

そこは田舎なのでしょう?
相手を見て話す内容を変えなければいけないのですよ。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

釣りではありませんでしたか…失礼いたしました。



ご近所さん?を田舎者呼ばわり。
同僚の方をオバサン呼ばわり。
とても失礼な書き方に見えたので釣りだと思いました。
そして、未だに疑っています。笑

他の方も書かれているように、この質問やお礼の書き方では、「周りからお金持ちをひがまれて辛い。」と周りをバカにして言っているように見えてしまいますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

田舎に引っ越したので田舎と言っているのですか。。
もちろん自分も田舎者です。
同僚ではありませんよ!30ほど年が離れてる事務の方です。

お礼日時:2018/03/02 19:23

あなたの書き方は自分ちが金持ちって自慢してるような書き方だよ(笑)だから嫌われるんじゃない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

だからどうすれば金持ち自慢しないような言い方になるか教えてよ笑
言わないなら言わないで嫌な感じねとか言いそうなタイプですね!

お礼日時:2018/03/02 18:51

だから、正直に言わないんだって(笑)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ聞かれたらなんて言うの??
なにもしてませんよって?笑

お礼日時:2018/03/02 18:44

なんだか釣り?と思ってしまうような文章の書き方ですが、違うと思って真面目にコメントします。



オバサンが電車通学を可哀想と言ったのは、親の決めたレールの上を走らせれているように見えたからかな?と思いました。

教育にただお金をかければいい訳ではなく、習い事にしても進学先にしても子どもの意志が伴っていないと意味がないです。
子どもを誘導してやらせているなら、将来自主性がない子になりかねません。
でも、逆に子ども発信でやる気があってしているのなら人の意見なんて無視してどーんと構えておけばいいのではないでしょうか?

子どもにとって、母親が専業主婦で家にいるのと、共働きで家にはいないけどお金があるの…どっちがいいのか一概には言えないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

釣りではないのです。
どの辺が釣りっぽいのですか??

受験を決めた経緯など他人には所詮わからないので好き勝手言われますよね。
もちろんお金をかければ良いというものではないですが、かけられるならかけた方がいいんじゃないですか?
子供の可能性を広げてあげたいです。
もちろん強要したことはひとつもありません。好奇心が旺盛な子なので、やらせ甲斐があります。

お礼日時:2018/03/02 18:50

お金があるから働かないのですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問読みしたか??
お金があるなら、習い事羨ましいとか外食なんて出来ないわよって発言します??

お礼日時:2018/03/02 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!