dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます。
妊娠5Wです。
胸が痛いぐらいに張っていたんですが最近、いつもの生理前に張る感じの痛みに変わってきました。
下腹はチクチク痛むのは変わりません。
体温も高いまま(37℃)
気持ち悪い(食欲なし)のも変わらない。

繋留流産の前兆?みたいなものはありますか?
胸の張りが治まっただけで、気にしすぎでしょうか?
ちゃんと育ってねって信じで祈っているのですが。
不安&心配です。

A 回答 (4件)

ご心配なお気持ちはわかります。


私の場合、5wの時点で胎嚢が小さかったので、もしかしたらと、思っていました。
6wあたりまで、胸のはりと軽い吐き気を感じていましたがなくなり、結局翌週繋留流産となりました。体温は高温のままでした。
繋留流産は、自覚症状がない場合がほとんどだと思います。
でも、胸の張りがなくなっただけでは、判断できないと思います。
ご心配で不安な気持ちはわかりますが、安静にして、赤ちゃんを信じてあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
赤ちゃんを信じてあげるのが1番ですよね。

お礼日時:2004/10/09 08:07

前兆は、ないんですよ。


もう、してしまった場合は徐々にわかってきますが
その時には遅いので・・・。
心配はわかりますし、いくら言われてもそれでも心配になる気持ちもわかります。
でも、この初期の場合はどうにもなりません。
先生も助けられる命ならば助けようとしてくださっています。
私たちと同じ気持ちなんです。
だから先生に何か指示をされているのならその通りに、これといってないのでしたらお腹に赤ちゃんがいることを忘れずに、でもできるだけリラックスして生活なさってくださいね。

今はママは精神的にも辛かったり、早い方はつわりで辛いのですが、実は赤ちゃんこそが人生を踏み出す前にして最大の細胞分裂という超がんばっている時期なんですよね・・・。
だから、せめて私たちにできることを・・・赤ちゃんの足を引っ張らないように、しっかり寝て、食べて、笑って良い空気をたくさん体に送り込んで「がんばれ、がんばれ」って応援してあげてね。

不安で当たり前、心配で当たり前、なんだよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんだか気持ちがラクになりました。

お礼日時:2004/10/09 08:10

こんにちは。



過去に自宅で完全流産したことも、稽留流産で手術したこともありますが、どちらの時も子宮の内容物が全部出てしまった後でも胸が張っていたし、体温も高いままでした。

その後、今また妊娠中ですが、胸が張って痛くて痛くて..という日もあれば、「あれれ?」という日、非妊娠時とほとんど違わない日があったかと思うとまた乳首が触らないでもジンジンと痛い日...まさに日替わりだな〜と思っている間に20週まで来ました(笑)
あまり神経質に考えなくていいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
過去に辛い経験をなさってるのですね。
神経質に考えないようにしたいと思います。

お礼日時:2004/10/09 08:10

心配な気持ちはよ~~くわかります。

でも、でも先日もアドバイスさせていただきましたが、その心配がストレスの原因ですよ。
胸の張りとか気持ち悪さは個人差があります。
私は1人目の妊娠も2人目(現在妊娠9ヶ月)も胸の張りもつわりも無かったんですよ。それに、2人目なんて体温も低温期くらいに低くって・・・
妊娠初期によく言われる症状まったく無かったのです。私みたいな人もいれば、もう胸は痛いし、つわりはひどいし・・・って言う人もいる。
himeizumi213さんは、胸の張りが少ない妊婦さんなんですよ。それに胸の張りに自分自身の身体が慣れてきたからあまり痛みを感じなくなってきているのかもしれないし・・・。あと少しで赤ちゃんの心臓の動きとご対面できるのですから、不安もわかるけど、もっともっと、赤ちゃんの生命力を信じてあげましょう!!流産なんて私の赤ちゃんには絶対にありえない!!って信じてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
心配=ストレス 分かっているのですが・・・。
赤ちゃんの生命力を信じてあげるのが1番ですね。

お礼日時:2004/10/09 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!