
ステンレスの5層鍋で蒸しものをしていたら空焚きしてしまいました。
そのあと、水の中へ入れてしまいました。調べてみたらそれをやると鍋が目に見えなくても変形して、多層機能が損なわれるとか(涙)。
また、内側は所々焦げてましたが、ジフ(クレンザー)で殆ど落とすことができたんですが、外側が焼けて、まるで銅鍋のような茶色っぽい色になってしまいました。。。
ジフでいくらこすっても、少し落ちる程度です。
2年前に大好きな姉から結婚祝いでもらった物なので、これからも大切に使いたいです。
どうすれば元に戻るでしょうか。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多層鍋を空焼きすると、多層鍋の層を形作るそれぞれの金属が膨張しますが、それぞれ膨張率が違うために、ある金属はとても膨張するけれど、ある金属は膨張しない等で、それぞれの層でゆがみが生じ、多層鍋の圧着がおかしくなり、金属同士の間に空間ができたりします。
また水にいれて急冷することは、急に金属が縮みますので、さらに金属の動きが大きくなり問題が出やすくなります。
その空間が空気ならばその空間のある部分の熱伝導は普通のお鍋程度ですし、真空ならば熱伝導が非常に悪いので、せっかくの多層鍋の熱伝導が大きく損なわれます。
こういった理由で多層鍋の空焼きはダメと言われるのです。
またお鍋にジフを使ったということですが、ジフ等の廉価のクレンザーな研磨剤の粒子が粗く、鍋を傷つけます。細かい磨きキズとかついていませんか?
少々お値段は高いですが、ステンレス鍋専用の鍋磨きを使った方がいいです。
私はフィスラーというメーカーの鍋磨きの液体研磨剤を使っていますが、キズどころか、研磨剤を使ったこともわからないくらいピカピカになります。
外側も、焦げであれば普段使いしながらこの研磨剤で何回も洗っているうちに、綺麗になると思いますが、焦げではなく、金属そのものが綺麗に薄茶色に変色してしまったのであれば、それはステンレスが酸化してしまった可能性が高く、もしそうであればもうとることはできません。
(研磨剤で表面を削り取れば多少はマシになるかもしれませんが、参加が表面だけなのか表面の層全体に及んでいるのかで変わってきます)
ただ、1度か2度くらいのことであれば、多少熱伝導の悪いところがあってもまわりのきちんと圧着できているところから熱が伝わりますのでそれほど大きな影響はありませんし、変色も少々見栄えが悪いだけで、これまた使用に影響はありません。
でも、何回も空焼きを繰り返していると、どんどんお鍋の寿命が縮みます。
せっかく大好きなお姉さんからのプレゼントですので、多少見栄えが悪くなっても捨てたりせずに大切に使ってあげてくださいね。
わかりやすい解答ありがとうございました。又お礼が遅れてすみませんでした。
正直解答をよませてもらって、かなりへこみました。
でも絶対捨てませんよ!今日は東急ハンズでフィスラーの研磨剤を購入してこようと思います。
No.1
- 回答日時:
わたしも焦がしました。
でも、普通に使えています。
(厳密に言えば機能は損なわれているのかもしれないですが・・・)
外側は私の経験から、薄茶色に色づいているのではないでしょうか。
できれば、粒子の細かいクレンザーで(落ちはよくないですが、傷つかないので・・・)根気よく何度も磨くとある程度きれいになりますが、限界があります。
でも、使えます!!(きっぱり!)
「ヤケトール」という商品もあるみたいです。(ヤケトールは私は未経験なので・・・)試してみてはいかがでしょう。大切な鍋なので、まずは端っこでお試ししてから・・・
わかりやすい解答ありがとうございました。又お礼が遅れてすみませんでした。
そうです。うす茶色になってしまいました。
ショックでしばらく鍋を見ないようにしてますが、本日ヤケトールを買ってみようと思います。ネットで調べたらかなり良い物らしいので、良い情報ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 ヘンケルスとか、有名な鍋のメーカーだと思うのですが、ミルク鍋くらいのサイズのステンレスのを持ってます 2 2022/07/27 19:44
- 食器・キッチン用品 お鍋の使い方、なぜ? 2 2023/04/21 13:13
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- その他(悩み相談・人生相談) 今使っている鍋の焦げが落ちないので、買い換えることになりました。 夫はお金に厳しく、オフハウスの未使 3 2023/01/24 22:52
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー キャップ(帽子)のお手入れについて 平日は毎日長時間被っている帽子で 黄ばみの他にもピンク汚れ・黒か 1 2022/06/08 10:41
- 食器・キッチン用品 お湯が沸くのが早いのは 7 2022/12/02 10:03
- 食器・キッチン用品 大根おろし器 3 2022/08/23 00:12
- レシピ・食事 鍋焼うどんについて。 8 2023/01/25 05:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
一度レンジで加熱後に放置し硬...
-
鍋の縁に、ビニールが付着して...
-
IHクッキングヒーターでアルミ...
-
鍋底が削れた鍋について
-
爆発しないステンレス鍋の厚み...
-
ティファールの鍋を空焚きして...
-
鍋やフライパンの何製かについ...
-
鍋と同素材の持ち手は熱くない...
-
煮魚専用の鍋購入について
-
愛用していた鉄製のフライパン...
-
ミルクパンの使い方について
-
ステンレスボウルはIHにも使...
-
醤油や味噌以外の、変わったもつ鍋
-
長時間煮込む時どうしてますか?
-
BBQグリル(炭)で普通の鍋を使え...
-
ビーフシチューに適した鍋の大きさ
-
腐った魚が入った鍋・・・。
-
IHクッキングヒーターがなかな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
一度レンジで加熱後に放置し硬...
-
鍋の縁に、ビニールが付着して...
-
爆発しないステンレス鍋の厚み...
-
ホーロー鍋の表面のガラス質が...
-
赤からで、赤から鍋って一人前...
-
生クリームを鍋で温めると書い...
-
ウエストベンド社の鍋クックベスト
-
鍋ふたつが重なって取れない
-
IHクッキングヒーターでアルミ...
-
ティファールの鍋を空焚きして...
-
IHクッキングヒーターがなかな...
-
錫引き(かけ直し)についてです
-
愛用していた鉄製のフライパン...
-
鍋と同素材の持ち手は熱くない...
-
煮魚専用の鍋購入について
-
オーブンに鍋を直接入れても大...
-
調理師が腰から下げてる布の名前
-
銅鍋のラッカーフィルムをうま...
おすすめ情報