
私は小さい会社の事務員をしています。この中では比較的自分がパソコンができるため、タイトルにあるようにパソコンを共有できるようにしてくれと言われ困っています。(フォルダなどを共有させてどのパソコンからもアクセスできるようにする)。
現在、デスクトップ1台とノートパソコン2台があり、デスクトップはプリンタに直接つなぎ、ノート2台はプリンタ切り替え器(?)にUSBでつなぎそれから、先ほどのプリンタに繋いでいます。インターネット(ADSL)にはノートパソコン2台をLANケーブルでGATEWAYという(ルーター?ハブ?)に繋いでいます。デスクトップはネットへは繋いでいません。
こういう状況なのですがどのように何をすればいいのか皆目分かりません。LANケーブルを新たに用意すればいいのか、そうであればドコとドコを繋ぐのか、それとも今の状況で設定を変えればいいのか・・・。
お教えください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
最近私も共有について設定したところです。 わかる範囲でアドバイスしたいと思います。 今の接続環境ではノート2台のファイルの共有は可能かと思われます。 デスクトップも同じ様に共有したいと言うことなので、ノートと同じようにLANケーブルで(ルーター?ハブ?)に繋げる必要があります。 繋いだ後の設定は使用しているOS(Win98やXP等)により設定が違うので現段階では適切なアドバイスはできません。 ノートやデスクトップのOSに合わせた接続方法を学ばなければいけません。 まずはノートとデスクトップを(ルーター?ハブ?)にLANケーブルで接続して一つの回線になるようにする環境を作ることが最初だと思います。 できた後にもう一度、各PCのOSと接続状況を記入して質問しなおした方が望ましいかと思われます。No.2
- 回答日時:
この状態からでは、選択肢がたくさんありすぎて、説明しづらいですが、
基本はファイル共有のようですね。
この時、どのマシンに共有エリアをつくるかという事が問題かと思います
が、HD容量にもよりますが、通常は、デスクトップパソコンに保存先を
集約させるのが普通だと思います。しかし、その方法は、追加費用が少な
いですが、常にデスクトップパソコンを立ち上げておく必要があります。
予算があるようであれば、下記のようなネットワーク接続の可能なHDを
購入されるのをお勧めします。
それプラス、デスクトップパソコンにLANのポートが無いようでしたら、
LANカード(2000円ぐらいかな)、デスクトップ用LANケーブルとい
った所でしょう。
下記製品を購入なら、接続方法の説明も付属しているので、一石二鳥!
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdh-u …
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
No.1
- 回答日時:
全く何も判らない方にはここの説明だけではとうてい無理があります。
参照先のURLで少し勉強してください。
すべて判れば問題ないですが、現状何をしたくてどうしたいかも説明からは伝わってきませんし、第一、使用しているOSが違うと共有の設定から変わってきます。
とりあえず個別で勉強されて、ご自分の環境がどうなっており、問題となる部分が何であるか理解してから質問しましょう。
このままでは回答は付かないと思われます。
参考URL:http://kotohazime.fc2web.com/
ご回答ありがとうございます。
自分なりに調べて設定することができました。
上記HPは参考になりました。
最後に、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- その他(インターネット接続・インフラ) パソコンを有線LANにしたいです。配線のことが全く分からないので教えて下さい。 今は二階建ての家でW 5 2022/04/10 22:41
- Wi-Fi・無線LAN パソコン、無線LANルータなどについての質問です。今、リビングにWiFiを発するポットが置いてありま 9 2023/03/29 22:00
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- その他(インターネット接続・インフラ) 寮のネットについてなんですが、急に繋がらなくなって、ルーターがおかしいのかなと思い、ルーターを介さず 4 2023/08/17 10:11
- ルーター・ネットワーク機器 LAN変換アダプターでパソコンを繋ぎたいです。 モデムとWi-Fiがあるんですが、Wi-Fiルーター 7 2022/04/25 16:23
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
下記の条件に合ったパソコンで...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
MacBook Pro+外部モニタでDTP
-
メルカリで見かける手帳型アイ...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
同伴競技者のボール交換非承諾
-
高校生です。マックでバイトし...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
合皮や樹脂面に水性ペンで書か...
-
フリクションペンで書いたもの...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
ExcelVBAでスペースキー操作したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
CD盤の表面
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
色紙に記入するペン
-
iPhoneのメモ帳を使ってますが...
おすすめ情報