重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は小さい会社の事務員をしています。この中では比較的自分がパソコンができるため、タイトルにあるようにパソコンを共有できるようにしてくれと言われ困っています。(フォルダなどを共有させてどのパソコンからもアクセスできるようにする)。
現在、デスクトップ1台とノートパソコン2台があり、デスクトップはプリンタに直接つなぎ、ノート2台はプリンタ切り替え器(?)にUSBでつなぎそれから、先ほどのプリンタに繋いでいます。インターネット(ADSL)にはノートパソコン2台をLANケーブルでGATEWAYという(ルーター?ハブ?)に繋いでいます。デスクトップはネットへは繋いでいません。
こういう状況なのですがどのように何をすればいいのか皆目分かりません。LANケーブルを新たに用意すればいいのか、そうであればドコとドコを繋ぐのか、それとも今の状況で設定を変えればいいのか・・・。
お教えください。

A 回答 (3件)

はじめまして。

 最近私も共有について設定したところです。 わかる範囲でアドバイスしたいと思います。 今の接続環境ではノート2台のファイルの共有は可能かと思われます。 デスクトップも同じ様に共有したいと言うことなので、ノートと同じようにLANケーブルで(ルーター?ハブ?)に繋げる必要があります。 繋いだ後の設定は使用しているOS(Win98やXP等)により設定が違うので現段階では適切なアドバイスはできません。 ノートやデスクトップのOSに合わせた接続方法を学ばなければいけません。  まずはノートとデスクトップを(ルーター?ハブ?)にLANケーブルで接続して一つの回線になるようにする環境を作ることが最初だと思います。 できた後にもう一度、各PCのOSと接続状況を記入して質問しなおした方が望ましいかと思われます。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼、遅くなり申し訳ありません。
自分なりに調べまして、なんとか設定することができました。

お礼日時:2004/11/07 08:36

この状態からでは、選択肢がたくさんありすぎて、説明しづらいですが、


基本はファイル共有のようですね。
この時、どのマシンに共有エリアをつくるかという事が問題かと思います
が、HD容量にもよりますが、通常は、デスクトップパソコンに保存先を
集約させるのが普通だと思います。しかし、その方法は、追加費用が少な
いですが、常にデスクトップパソコンを立ち上げておく必要があります。

予算があるようであれば、下記のようなネットワーク接続の可能なHDを
購入されるのをお勧めします。

それプラス、デスクトップパソコンにLANのポートが無いようでしたら、
LANカード(2000円ぐらいかな)、デスクトップ用LANケーブルとい
った所でしょう。

下記製品を購入なら、接続方法の説明も付属しているので、一石二鳥!

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdh-u …
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なんとか自分なりに調べて設定することができました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

お礼日時:2004/11/07 08:38

全く何も判らない方にはここの説明だけではとうてい無理があります。


参照先のURLで少し勉強してください。
すべて判れば問題ないですが、現状何をしたくてどうしたいかも説明からは伝わってきませんし、第一、使用しているOSが違うと共有の設定から変わってきます。

とりあえず個別で勉強されて、ご自分の環境がどうなっており、問題となる部分が何であるか理解してから質問しましょう。

このままでは回答は付かないと思われます。

参考URL:http://kotohazime.fc2web.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分なりに調べて設定することができました。
上記HPは参考になりました。
最後に、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

お礼日時:2004/11/07 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!