dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

俺ら脱ゆとり世代がゆとり共にタメ口使って良いよね?
俺はネット上では相手がゆとりとわかった瞬間からタメ口にしている
敬う対象じゃないし

A 回答 (13件中1~10件)

ゆとり初期アラサーメンズです!


貴方はおいくちゅでちゅか?
そんな頭の悪さじゃ世の中渡るの大変じゃないです?
    • good
    • 3

あんたヒマだな


ご苦労さん
    • good
    • 2

なんで?

    • good
    • 1

また君か。

何度同じ質問するのかね。HNそのままだねぇ。
    • good
    • 2

良くないと思います。

私は41歳ですが、相手の世代が若くても敬語で接するものだと思っています。どの時代でも、その時代の若者を「…世代」と呼ぶことがありますね。

むかし、私よりひと世代上の若者を「新人類」と呼んでいたのをテレビで見たことがありますが、相手が何世代であっても、目の前の相手に対して敬意をもって接するのが大人だと思います。

どんな時代であろうと、相手が何世代であろうと、自分自身の対応が試されている気がします。
    • good
    • 2

ゆとり世代と言われる人達はたまたまその時代に生まれて政治の決めごとの中に義務教育の年頃であっただけのことですよ。


ひとくくりにして「ゆとり」と言われることに不快感を示す子達は多く、すべてがのんきな子じゃありません。一生懸命で真面目で常識的な人達は多いです。
そのあとの脱?世代は 悟り世代と呼ばれるそうですね。一体なにを悟ったのやら。言葉遣いも人に対する物の言い方さえわからない子がいるね。その子達だってたまたまその時代を小中学生として何もわからず過ごしてきたのでは? ゆとり世代、さとり世代、ひとくくりにされてもそれ何人いることか。それがすべてロボットのように同じですか? まず「世の中には色んな人がいる」ことから学ばなければね。
    • good
    • 2

相手がゆとりだからってやめたほうがいい。

他者から見たら礼儀やマナーがなってないと批判されてしまう。「これだから脱ゆとりは~」と別の世代から心もないことを言われてしまう。
    • good
    • 4

脱ゆとり世代の恥さらしです。


脱ゆとりは勉強ばかりで礼儀も知らないのかとなるだけ。
これじゃ数年後には
「脱ゆとりは勉強出来ても、人としてダメだ。失敗だった。」
と言われます。
    • good
    • 5

初対面で敬語も使えないおじさんってどうなんですか?

    • good
    • 4

そだねー

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!