dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横笛を吹いていて、手がたくさんある仏像をご存知の方いらっしゃいませんか?
多分関西(奈良か京都)の寺院で見たと思うのですが、どこにあったか思い出せません。
記憶が曖昧なのですが、片足で立っていた像だったような気がします。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。

すいません。全部にあてはまる仏像は思いつかなかったんですが・・
 片膝で横笛を吹いていて、優しい感じだと、飛天系かなと思いました。代表的なのは、平等院(京都)の阿弥陀如来像の後ろにある雲中供養菩薩のうちの一体がそんな感じです。(でも手は二本)
 多手で優しげだと、不空羂索観音とか千手観音とか・・不空の代表は東大寺(奈良)三月堂のもの、千手はたくさんあるんですけど、三十三間堂のものとか・・
 あと、多手で片膝、優しい系だと如意輪観音とか・・代表はかんしん寺(すいません字を忘れました。多分大阪府)のものとか・・
 手は、いっぱいって何本くらいでしたか?6本か8本かそれ以上かで大体の仏像は尊像名が分かるはずなんですが・・あと、一緒に何を見たとか、何かありますか?あと、片足立ちってどういう感じか分からなかったんで、片膝のものをあげてみたんですけど、座った感じじゃなくて立ってましたか?足を踏み出した感じでした?それだと秋篠寺(奈良)の技芸天とかが連想されるんですけど(ただ、笛はふいていない。芸ってところから連想するだけで)あんまり役に立たなくてすいません。お探しの像がみつかるといいですね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
いろいろ情報いただきましたので調べてみたのですが、飛天様でもないようです。
いろいろ見てますと、浄土真宗系の像は後光が細い棒のように表現されていて、そのような像だった気がします。座っているのではなく、立像でした。
技天様はまだ当たっていないので、また調べてみます。たいへんあいまいな質問なのにたくさん情報いただき、ありがとうございました。がんばります!

お礼日時:2004/10/11 23:37

ABRA-MELIN さん こんにちは。



千手観音 様 だと推測します が。

西国三十三箇所だけでも 14ヶ寺がご本尊としていますし 複数の観音様をお祀りしている中の おひと方 ということも考えられますので ... 。


そういうことが気になる というのは

ABRA-MELIN さん 私に会いにきてください。

という 千手観音様からの とても幸運な お呼びではないでしょうか?
(千手観音様を何箇所か参拝されては というような...)



回答になってなくて すいません    m(_ _)m 



ちなみに
横笛吹いて 手がたくさん 片足立ち やさしい系 ・・・ インドのクリシュナ神がモデルでは との説があります。
 
 
 
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
実は実は、先日雑誌で守護天使がどうのというような記事を読んだ際に、守護天使はいろいろな姿で現れ、必ずしもいわゆる西洋的な天使の姿で現れるというわけでもない、というようなことが書いてありました。
「へぇ~」と何気なく関心していたところ、その夜お問い合わせしたような仏様が夢枕に立たれたような気がしたのです。それで気になってしまって・・・。
とても美しく神々しい仏様でしたので、こんな方が私の守護天使様だったら、という自分的希望もあるのかも?prashanthiさんのおっしゃるように、お呼びなのかも知れません。参拝とかはあまりしたことがないのですが、探して行ってみようかなと思っています。
こんな経緯があったので、このアドバイスちょっとうれしかったです。

お礼日時:2004/10/09 11:12

笛と聞いてパっと浮かぶのは


『迦楼羅(カルラ)像』ですね、千手観音の眷属、28部衆の一神です。
京都 三十三間堂をはじめ、興福寺(こちらでは阿修羅などと八部衆)、など。

他にも笛を持つのはあるが・・。
片足だと軍荼利明王が有名だけど、笛じゃないしな。
シヴァ神は・・寺にはないな。

例えば、それ以外にどんな仏像があったか分れば・・、何の眷属とか見当つくかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただき、感激です!
迦楼羅さんではなかったような・・・。勇まし系ではなく、やさしい系の感じの像でした。
ちょっと記憶曖昧すぎ、情報なさすぎの質問で申し訳ないので、もう少し情報集めて追加します。
こんな私ですが、またアドバイスお願いします。

お礼日時:2004/10/09 02:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!