dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1日おきに風呂に入ってもフケが溜まります。
何でこんなにフケが溜まるのですか?
フケは何と関係あるのでしょうか?

A 回答 (9件)

参考までに。


「フケ」は古くなった頭皮が剥がれ落ちたもので、新陳代謝が激しいと多くなります。
いわゆる「垢」と同じです。
で、若い時ほど多くて、歳をとるとともに減ります。
ということで「シャンプー云々」という言葉は信じなくても大丈夫。
私も若いころはフケで悩んだが、今は悩まなくなったよ。
    • good
    • 0

毎日お風呂に入ってないため

    • good
    • 1

シャンプーのすすぎが不十分で残ってる


皮膚が乾燥していてぽろぽろ落ちてきてる パーマ、ワックス、ヘアカラーのやりすぎ、季節の問題、肌質、など
カビが生えてる。 ドライヤーで髪をきちんと乾かしてない、など
皮脂がちゃんと取れてないとか、過剰分泌
食生活の問題 脂っこいものばかり食べる ビタミンとコラーゲンが足りてない
血行が悪い 新陳代謝が落ちてふけがでやすくなる


1.シャンプー前に頭皮クレンジング (皮脂をしっかり落とします)
2.フケ用シャンプー (フケとります)
3.シャンプーしながら頭皮マッサージ(血行促進)
3.薬用フケ用ヘアトニック (カビ対策&保湿による乾燥対策、殺菌)
4.ドライヤーでしっかり乾かす。乾かし方は根元から毛先へ。(カビ対策)
5.食生活に気を付ける

ここまでやれば、さすがにどれかには引っかかって治りそうな気がします。
    • good
    • 0

シャンプーのすすぎが不十分


皮膚の乾燥
代謝の問題 カビ
あたりかなと。
寝る前に頭皮を乾かしていますか?
髪を濡らしたまま寝ると頭皮や枕にカビが繁殖します。
かゆみやフケの原因になります。
    • good
    • 0

メーカ〜が人により合わない、メリ・・・は、フケが、

    • good
    • 0

1さんのおっしゃる通り、


シャンプーが合わないのと、乾燥が原因です。
あとは、すすぎが不十分なことも要因です。

私もふけや痒み、抜け毛が酷くて一時期悩んでいましたが、
石鹸系のシャンプーに変えたり、
粗塩でシャンプーをするようになってからは、
ふけも大量の抜け毛も痒みとも縁がなくなりました。

両方とも、髪からそれまで使っていたシャンプーの成分が抜け切るまでは
手触りや指通りが悪くて辟易しましたが、
慣れてきた頃には髪に艶が出るようになりましたよ。
    • good
    • 1

私は15歳から17歳ころにフケで悩まされましたね。

ちょうど身体の成長期のころです。
シャンプーは何を使っても毎日の入浴でも効果が無かったです。
フケだけではなく、何かあると身体に出来物が出来たりして苦労した記憶があります。
体質が変化していく中でフケなども出ることがあるようです。

友人で成長痛で苦しんだ人が居たのですが、私は全然無かったです。
    • good
    • 0

新陳代謝です。


体が、新しく成っています。
    • good
    • 0

シャンプーが頭皮に合ってなくて乾燥してるとか?



私は冬の時期になるとフケ出ちゃってました
乾燥で頭も痒くなったりして
シャンプー変えてたり
成長するにつれて無くなりましたけども
まずはシャンプー変えてみたらどうでしょうか!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!