dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

34歳(女)です。お恥ずかしい話ですが、中学生の頃から、慢性的なフケに悩んでいます。
ほとんど出ない時期もあるのですが、例えば中学から高校に入ったときとか、社会人になったときとか、環境が変わるときに特にひどく出ます。自分でも、ストレスと直結しているなとわかっています。
どういった状態かというと、髪をかきわけて地肌を見ると、はがれかけの白い皮がいっぱいついているんですね。そのままでは落ちてこず、掻いたりとかしたりすると落ちてきます。
シャンプーをどんなに変えてもだめで、メ○ットなどのフケ専用シャンプーでは逆にひどくなります。何度か皮膚科にも行きましたが、フケを調べて、「悪性のものではないから」と、ほとんどとりあってくれません。
また、地肌が汚れたから出るというわけではなく、出るときは、シャンプー後に髪をかきわけると、もうたくさん出ている状態です。

体質とあきらめるしかないのでしょうか。不潔に見えると思うし、なんとか直したいのです。民間療法で何か効く方法があったら教えてください。

A 回答 (5件)

こんにちは!私も石鹸シャンプーになさることをお勧めします。


私の場合、ふけではないのですが、ぶつぶつと頭にできものができたりして、いつもカサブタがある状態でした。(学生だった時のことですが)そのころは、とっかえひっかえ、様々な合成シャンプーなどに手を出していました。が、合成シャンプーがどんなに害かを知り、洗髪を固形石鹸(純石鹸)に変えてみたところ、まったくそんなこともなくなり、ときどき腫れていたリンパ線の症状もなくなりました。固形の場合、最初のうちは石鹸カスが頭に残る人もいるという話ですので、液体のほうが使いやすいかも知れませんね。
私の友人で、ふけに本気で悩んでいた子はやっぱり「メリットフケ用シャンプー」などでさらにフケが出てしまったらしいです。フケがでるということは、地肌が刺激に悲鳴を上げながら、一所懸命生まれ変わっている作用のような気がするのですが・・・。化粧品でも肌に合わないと、ぶつぶつしたり、カサカ肌荒れしますもんね。
    • good
    • 0

NO.3の方と同じく、私もせっけんシャンプーをおすすめします。


私の場合、薬局にあった安価なパックスナチュロン石鹸シャンプーでしたが、20年来のフケ症が1ヶ月ほどで改善されました。
ただ、洗い上がりがすっきりしないと感じます。
現在はアスカ化粧品の(合成洗剤でない、指定成分なしの商品)シャンプー(¥2,200)に切り替え、1年になりますが快適です。
(アスカ化粧品のHPは検索で探せると思います。)
    • good
    • 0

コラージュフルフルという殺菌作用のあるシャンプーをオススメします。

(¥1500)低刺激性で即効性もありフケ、かゆみに効きます。

しかし個人的に一番お奨めしたいものはやはり石鹸シャンプーです。効果が出るまでは期間を要し、一時的ですがフケも多くなったりと大変なのですが効果は絶大です。私は半年ほどかかりましたが髪は黒くサラサラになり抜け毛もフケもかなり減りました。(石鹸シャンプーを使っている間は他の合成洗剤が入っている製品(リンスなど)を使ってはいけません)少々根気がいりますがなにより安全で健康な髪を確実に手に入れる事が出来ます。合成洗剤は洗い流してもわずかに肌(背中など)に残ります。石鹸に替えたら荒れていた背中も綺麗になりました(^-^)。

最後になるべく正しい生活を心掛け、食事にビタミンB群(皮脂の分泌の亢進を抑える)を摂るようにすると改善も早くなります。

■コラージュ
http://www.mochida.co.jp/pm/furfur/fuke.html
■石鹸シャンプーの使用法
http://www.minamishiko.co.jp/sekkensenpatu.html

参考URL:http://www.mochida.co.jp/pm/furfur/fuke.html,http://www.minamishiko.co.jp/sekkensenpatu.html
    • good
    • 0

男性の場合は理髪店で頭皮の清掃


ようするにフケ落としをしてくれます
1500円程度です、よく落ちます。
そこで専用のふけ取り用のシャンプーも売ってくれます
専門ですから詳しいし、やり方も詳しく教えてくれますよ、
髪を洗うのではなく頭皮をきれいにするのが
フケを少なくする方法ですよね、
一度やってみて効果を試してみてはどうでしょうか?
男女兼用の理髪店って多いし、
私が言われたことはこまめに頭皮の清掃をと言われました。
参考程度ですけど、
    • good
    • 0

以前の回答に結構「ふけ」に対する質問がありますよ。


それこそ「ふけ」で検索してみてください。
donpikoさんと同じような症状で悩んでいる方の質問もありますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!