dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前に、シャンプー等を使わずに水だけで洗髪すると、
髪の毛が臭くなると聞いたことがあります。
このことの真偽について、またその理由について教えてください。

髪の毛や肌が荒れるため、洗髪を1日おきにしたいと考えています。
しかし、頭を全く濡らさないというのには抵抗があるため、
1日はシャンプーは使わず、シャワーのみをあてながら、
頭皮をマッサージするようにしています。
(頭が匂う原因は頭皮から出る脂だと聞いたことがありましたので)

しかし、髪の毛は水で濡らしただけだと臭くなるから良くない
ということを聞いたことがあり、自分のやり方に不安を持っています。
上記のことについて何かご存知の方がいらっしゃたら、教えてください。

また、肌や頭皮に有害な物質のはいっていないシャンプー,リンスを探しています。自分でもいろいろ調べたのですが、石鹸洗髪は匂いに抵抗があること、見つけたシャンプー、リンスは値段が高かったことがあり、いまだ探し中です。
おすすめのものがあったら、是非教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

2日に1度のシャンプーを薦めている一人です。


だって,シャンプーした髪の毛は,1日経ったところでシャンプーしなければならないほど汚れることは無いからです。(ただし,油になりやすい環境で仕事されている方は別ですよ)
また,シャンプー後1日経った髪の毛の汚れは,シャワーですすぎ洗いするだけでほとんど落ちてしまいます。
ただし,水だと皮脂は落ちませんから,お湯を使ってくださいね。(ここが重要)

頭が臭う原因のひとつには,確かに皮脂があるためだと言えます。
しかし,皮脂だけでは臭うことは無いですよ。
水分と温度(体温)が雑菌を繁殖する環境を整え,雑菌が皮脂を栄養とすることで,さらに繁殖してしまいます。
そのため,頭が臭くなるのです。
ですから,babyzsongさんが書かれた方法も臭いを発生させないためには有効なんですよ。

有害な物質が入っていないシャンプーと言うのは,突き詰めればありません。
洗浄成分そのものが有害なんですよ。
例え,化粧石鹸を使って頭を洗ったとしても,洗浄成分(界面活性剤を含む)が頭皮に残っていますと,かぶれてしまいます。
さて,環境問題は棚上げしますが,頭皮と頭髪に限って言えば,この洗浄成分が残らなければ良いわけで,つまり,洗浄成分を完全にすすぎ落としてしまえば問題にならないと考えられます。
泡が消えた程度では,まだまだ洗浄成分が残っていますので,同じ場所を2度3度とすすぎ流してください。

お風呂で体を洗ったとき,ざっと簡単に石鹸をすすぎ落としますよね?でも,体がかぶれることはない・・・。
界面活性剤が体に残っている状態で,何故,かぶれないかと言いますと,体を洗ったあと,湯船につかりますよね?
湯船につかることで残っていた界面活性剤が湯船に溶けてしまいます。
そのため,体はかぶれないのですから,もし,すすぎに自信が無い場合は,湯船に潜っちゃうのもひとつの手だと思います。
ただし,一人で入っているなら問題はないのですが,たいていの場合,家族など複数の人が利用しますので,どうしてもお湯が汚れていることもあります。
この場合,最後にシャワーで頭をすすぎ洗いしてから出るようにしてください。

頭皮の乾燥方法もついでに書いておきます。
1.濡れタオルを良く絞って頭皮を拭きます。
2.乾燥タオルで頭皮を拭きます。
3.ドライヤーのノズルをはずし(はずれないタイプの場合,ノズルをスライドさせ
 て風量を増やしてください),ドライヤーの風を頭皮にあてます。ただし,ドラ
 イヤーを持つ手は,軽く伸ばしてください。
この方法なら,ドライヤーで使う電気代も節約できますし,髪の毛をいためずにきちんと頭皮を乾燥させることが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有害物質を完全に取り除くのは難しいのですね。
湯船につかるなど、その他の方法で身体のかぶれを防ぐようにしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/20 11:51

頭皮のヨゴレは皮脂ですが、マッサージすることでヨゴレは浮いてきますので、そこでお湯で洗い流多少のヨゴレが洗い流されるのでイイと思います。

髪についた汚れは、ホコリなどのヨゴレが殆どなので、お湯だけでも十分洗い落とせます。水で洗い流すと臭くなるというのは、濡れたままそのまま放置すれば、の話ではないか・・とも思うのですが・・。お湯に比べ水は皮脂を洗い流すには困難なので、ヨゴレが残ってしまって臭うのでは・・とも。ごめんなさい、中途半端で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お湯だけでも汚れは十分に洗い落とせそうだとわかって安心しました。

お礼日時:2002/11/20 11:49

私も水での洗髪に問題があるのかないのかは判りませんが、石鹸シャンプー使用者として。

。。

私はアレルギーもないし、肌も弱いほうではないんですが、石鹸はひとつで掃除にも洗濯にも体にも全部使えて便利だな~という気持ちだけで使い始めました。
皆さん石鹸洗髪の匂いへの抵抗があるようですが(私もです)洗ってる途中は「石鹸」て感じの匂いがしますが、乾いてしまえば無臭って感じで気になりませんし、合成の時には感じなかった「スッキリ」とした洗い心地がとても良いです。
今は香料入りの液体石鹸シャンプーを使ってます。石鹸シャンプーにしてから、直ぐに頭が痒くなる事もなくなりましたし、静電気が起こらなくなってボリュームが落ち着きました。快適です。

確かに石鹸シャンプーは合成より高いと思います。
でも、香料や着色料・不純物の入ってない固形石鹸ならそんなに高くないですよ。黒砂糖石鹸とかしっとり系です。
リンスはお酢でも代用できますし、薬局で売っているクエン酸を少量溶かしたものでも代用できます。

お好みでアロマオイルをいれたりしてベテランの人は楽しんだりしてるそうです。ただ、自然香料でも肌に合わない人はいるので、気をつけたほうがいいみたいです。

合成じゃない、自然ですってうたってるシャンプーとかでも裏の成分表示をみると、合成成分が普通に入ってたりしますので、気をつけたほうが良いと思います。
絶対に石鹸が良いかは判らないですが、肌の弱い友達は全てを純石鹸に変えてから冬の辛い肌荒れ(アトピーが若干ある)がましになったと言ってます。何より不快感が消えたそうです。
詳しいことは石鹸百科というHPを読んでみてください。合うかどうか、買うかどうかは別としてなかなか面白いですよ。

参考URL:http://www.live-science.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

石鹸シャンプー挑戦しようと、石鹸とクエン酸は購入したのですが、
なかなかできないでいます。もう少し勉強して挑戦してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/20 11:45

ごめんなさい。

水だけで頭を洗った場合どうなるかはよく分からないのですが、洗髪について最近発見があったので回答します。

私はいくら毎日きちんと洗っても、夕方には頭が臭くなってしまうことに困ってました。
ここで質問を検索してみたところ、髪を自然乾燥させることが原因のようだと気付きました。
ぬらしたまま放っておくと、雑菌が繁殖してしまうようなのです。

髪が痛んでパサパサなので、髪のためにと思ってずっとドライヤーを使ってませんでした。
早速その日の洗髪後ドライヤーを使ったところ、確かに今までと違い次の日にすぐ臭くなることはありませんでした。

それからは一日おきに洗うようにしてます。私はそれで十分だと思います。



髪を濡らすだけだと、せっかくのシャンプーの香りの成分が落ちてしまうかもしれませんね。
濡らすだけよりは、いっそ洗わないほうがいいと思います。
洗髪しない日は、頭皮を傷付けないように、でも汚れは落とすように丁寧にブラッシングしてはいかがですか?

体質に合うシャンプーが見つかるといいですね。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
髪の乾燥についても気をつけてみます。

お礼日時:2002/11/20 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!