
賃貸に住んでいます。何か観葉植物が欲しいのですが、ベランダに出してしまうとほとんど見えなくなってしまうため、室内で平気な(なんていうのかいますっかり飛んでしまったのですが、日陰を好むまたは平気な植物ありましたよね)観葉植物が何かないでしょうか?
自宅にいない時間も多いので、冬(水やりは毎日できますが、暖房はつけっぱなしにはなりません)の寒さにあまり弱くないものを希望します。
どなたかそういったページをご存知ではないでしょうか。
「日陰を好む」性質の名前をずばり思い出せたらそれで検索をかけられるのですが。
ちなみにアジアンタムのように、「緑!」という感じのものが好きで、あまり葉がてらてらするものは好みではありません。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1トラデスカンチア。
日陰にも強く、越冬温度は5℃くらい。黄緑色の(白い線の入るものも)3cmくらいの葉がどんどん伸びます。2ピレア。半日陰がよいようです。越冬は5℃くらい。3cmくらいの葉は白い光沢の線が入っています。
3ポトス。半日陰でよいが春、秋は日光に当ててもよい。葉の色も緑、黄緑色の「ライム」、白っぽい「マーブルクィーン」など。
4ネフロレピス(タマシダ)。シダの仲間。夏は半日陰、それ以外は窓際で日光に当てる。湿度を好むので、霧吹きで水を与える。
どの植物も夏はレース越し、それ以外は窓際で日光を当てたほうが丈夫に育つと思います。
すみません、1のような感じが私の言う「てらてら」です。ポトスみたいな感じがダメなんです。わがままでごめんなさい。2のピレアも可愛いですが・・・葉のでこぼこがちょっとうぞぞぞぞって感じかも。
好き放題言っていますね!(笑)ごめんなさい。でも4は参考になりました。こういう小さい、柔らかい黄緑色の葉がたくさんぴみょぴみょついているのが好きです。今回擬音多し(笑)。また、ネフロレピスで検索かけたときにもいろいろ有意義な情報が見つけられました。ありがとうございます。
回答ありがとうございました。遅くなりまして、ごめんなさい。
No.4
- 回答日時:
珍しいもので、「ハカラメ」は如何でしょう?葉っぱから芽が出てきます。
水は要りません。壁に掛けておくだけです。
参考サイトをご覧下さい。
また、簡単で安いものでは、「ホンコン」が育て易いです。喫茶店などにも置いてあるところもあります。挿し芽が簡単ですから、お友達かご近所さんから貰ったら如何でしょう。
参考まで(^^;
参考URL:http://www.ae.wakwak.com/~chicori/kyhtm/happy.htm
お・・・大きいですね・・・(汗)。でも可愛いですね。イチゴみたいな「葉!」という感じの葉ですね。
もうちょっと大きなところに越せたら考えさせていただきます。(^^)
珍しい種類を教えてくださってありがとうございます。これ、食べられるんでしょうか?なんか美味しそうにも見える(笑)。
No.3
- 回答日時:
便利なページをありがとうございます。実家に帰れば、観葉植物の本はたくさんあるのですが、とても帰れないので頼らせて頂いております。
回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
ひえのたぐいは.いかかでしょうか。
生花用スポンジを適当に形作り.ひえのたぐいの種をまくときれいな緑色の若芽が育ちます。海外種(品種忘れ)で.種・スポンジ付栽培セットが市販されていたと思います。 日本酒がお好きなedogawaranpoさんですね。回答ありがとうございます。「
・・・が、ひえの写真がネット上で見つけられません(汗)。えのころぐさの巨大版みたいな紫色の和種(?)がひっかかるばかり・・・。
でも、若芽の緑色が大好きです。半年もたってまだ探しているんですけど、なかなかないですね。珍しいものなんでしょうか・・・。
遅くなりましたが、回答ありがとうございました。むむむ!うーん、実物が見たくなりました。
No.1
- 回答日時:
Yusuraさん、こんにちは。
パキラは、いかがですか?
パキラで検索するとでてくるとおもいます。
>葉がてらてらするものは好みではありません
てらてらの意味がよくわからなかったので
好みでなかったらごめんなさい。
言葉が足りず、ごめんなさい。「葉がてらてら」って、観葉植物の中には葉がしっかりした肉厚で濃いビリジアングリーンをしているものがありますよね。ああいう感じの、光沢のあるものです。コーヒーの木や昔、金のなる木としてあったような・・・。
そういう意味ではパキラもちょっと好みではないかも。ただ、葉が細長く見える
http://www.bloom-s.co.jp/kanri/pakira.htm
こちらみたいなものは割と好きな感じです(^^)。
教えてくださってありがとう。返事が遅れてごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
永野芽郁がAV堕ちでもしたら、...
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
庭の藤の木の枯らし方
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
ゴーヤの摘心⇒挿し芽は可能?
-
とう立ち?徒長?移植、間引き...
-
朝顔が育てられません。来年の...
-
永野芽郁と浜口京子さんは似て...
-
温州ミカン1年生苗木、鉢植
-
永野芽郁 なんだろ。 めちゃく...
-
ゴーヤを横に伸ばすことはでき...
-
トマトの茎が曲がって・・・
-
YouTubeで、永野芽郁と田中圭と...
-
南天の木が切っても切っても新...
-
永野芽郁 なんで自粛しないんで...
-
サビ病になった大葉を食べても...
-
なんで永野芽郁と田中圭の事務...
-
ブーゲンビリアの救済方法?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
永野芽郁がAV堕ちでもしたら、...
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
トマトの茎が曲がって・・・
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
プランターで育てているキュウ...
-
ゴーヤを横に伸ばすことはでき...
-
温州ミカン1年生苗木、鉢植
-
梅干しの種から芽が?
-
サビ病になった大葉を食べても...
-
青くなったじゃがいもは植えれ...
-
ゴーヤの摘心⇒挿し芽は可能?
-
南天の木が切っても切っても新...
-
青しその芽が長細い
-
ツツジを丸坊主に...
-
じゃがいも栽培失敗・・・原因...
-
しそが育ちません
-
梅の木の下の方に生えている芽...
おすすめ情報