
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
認証の確認方法と認証方法。
例はExcelですが、PowerPointでも同じでしょう。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
> 近日中に学校で発表があるのですが、発表時はネットにはつなぎませんが
> 使えなくなる可能性はありますか?
ありますよ。
というか、使えてもライセンス認証未のメッセージが
タイトルバーに出るのではなかったっけ?
発表する際に画面を映すのですよね?
とりあえず回避したいなら、
・PDF保存して
・Acrobat Readerで開いて、フルスクリーンモード(Ctrl-L)
で、スライドショーっぽくは使えます。
ただ、ライセンス持ってないなら買ってくださいね。
ご回答ありがとうございます。
パワーポイントで作った内容を学校の先生にヤフーメールでおくりました。
学校ではそれを使って発表とだけ言われました。
大丈夫でしょうか?
質問ばかりですみません。
No.2
- 回答日時:
> 学校ではそれを使って発表とだけ言われました。
> 大丈夫でしょうか?
発表のときに使うのが学校の備品のパソコンなのか、
質問者さんのライセンス認証されていないパソコンなのか
それ以外なのか
文章から読み取れないのですが、
Powerpointのソフトがライセンス認証されていれば問題ないし
認証されていなければ問題あります。
それだけです。
ご回答ありがとうございます。
分かりにくい書き方ですみませんでした。
発表の時は学校のパソコンを使います。
ただライセンス認証していない私のパソコンで作ったデータを学校のパソコンに送っています。
作成した時に使った私のパワーポイントがライセンス認証をされていないだけです。
大丈夫でしょうか。
何度もすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
Windows11 で、Adobe Illustrto...
-
office2010のライセンス認証の...
-
ライセンス認証について
-
弥生会計ライセンス認証
-
Office 2021 Professional Plus...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
TPMは使用できません。
-
windows11 ノートンのアンイン...
-
windowsserver2003試用版をイン...
-
Audacity 再生できない
-
windows
-
MARプログラム対象PCのHDD交換
-
内臓ポインティングデバイスの...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
HPのPCでRealtek hd audioを使...
-
OEM版にボリュームライセンスを...
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
office2010のライセンス認証の...
-
メーラーBeckyはドメイン認証技...
-
PCのHDDを交換します、Officeの...
-
コナンのタイピング練習ソフト...
-
永久ライセンス認証のソフトを...
-
CS5ライセンス認証についての質問
-
Windows11 で、Adobe Illustrto...
-
プロダクトキーとアクティベー...
-
オフラインでイラレ&フォトシ...
-
パソコンを買いたいです、イン...
-
office2013のライセンス解除に...
-
パソコン買い換え Office移行 ...
-
DSP版win10の扱い方について
-
ISV認証とは?
-
マイクロソフトオフィスの認証...
-
wordで文字を書き込んだりする...
-
ライセンス認証の期限が過ぎる...
-
PDP 認証失敗
おすすめ情報
無事発表が終わりました。
ありがとうございました