
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>あと、保存セット、再利用セットとメディアプールにありますが、
>保存日数が0の場合、バックアップ後にメディアが保存セットに移動することは
>あるのでしょうか?
内部的な動きになりますが、バックアップで使用したメディアは、
一度保存セットに移動しますが、直後に再利用セットに移動します。
ローテーションスキーマを使用したバックアップを行う場合は、
再利用セットに存在するメディアのうち、古い物から使用するためです。
>また、保存セット内の必須メディア数って何のためにあるのかいまいち
>わかりません。
>たとえば、保存日数が6日とした場合、そのメディアは1週間は保護されます。
確かに、保存日数を6日に設定した場合は、
1週間は保護されます。
1週間のバックアップデータを保管しておければいいのであれば、
保存日数の設定だけで、問題ありません。
保存日数と必須メディア数を設定することで、
確実に保護ができるという考え方でいいと思います。
逆に、保存日数を設定せず、必須メディア数だけ設定する運用を行うことも
可能です。
No.1
- 回答日時:
オートローダーで生きる機能だと思います。
数十巻のオートローダーだと、ArcServeでメディアの管理をしてメディアプールのなかから保存期限が切れたテープを選ばせて、テープのローテーションをさせることが出来ます。
ありがとうございます。
メディアプールの使い方は
1.メディアプールの作成
2.メディアプールへメディアの割り当て
3.ローテーションスキーマでメディアプールの選択
の手順でいいんですか?
あと、保存セット、再利用セットとメディアプールにありますが、保存日数が0の場合、バックアップ後にメディアが保存セットに移動することはあるのでしょうか?
また、保存セット内の必須メディア数って何のためにあるのかいまいちわかりません。
たとえば、保存日数が6日とした場合、そのメディアは1週間は保護されます。これで十分安全なバックアップだと思うのですが・・・。
ArcServeのマニュアルは非常にわかりにくくわからないことだらけです。もしご存知でしたら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDD
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
シムズ4(PS4版) マイライブラリ...
-
CD-RからUSBへの保存に...
-
PC内の「動画・写真」をDV...
-
DVD-RAMの使い方
-
図面は法律上では原紙を保管し...
-
エロ画像の整理法は?
-
仮想メモリが大きすぎることか...
-
CD-Rの寿命はたったの5年ですか
-
CD-Rには何枚分の写真を保...
-
ビスタのエクセルで XPのエク...
-
CD-Rに保存できない
-
SKYPEでメールに送られた画像...
-
CD-R書き込みデータの保存期間は?
-
保存の仕方
-
ウィンドウズの自動上書きって...
-
DVD-RWから消えたデータ...
-
音楽(CD)データの取り込み先...
-
デジタルイラストを作成してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDD
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
シムズ4(PS4版) マイライブラリ...
-
PC内の「動画・写真」をDV...
-
USBメモリーのデータをOneDrive...
-
CD-RからUSBへの保存に...
-
日記ソフトの千年日記について
-
デジタルイラストを作成してい...
-
ArcServeのメディアプールについて
-
goo netの中古車の写真の保存に...
-
CD-Rの寿命はたったの5年ですか
-
メモ帳をUSBに保存
-
エロ画像の整理法は?
-
CD-Rには何枚分の写真を保...
-
USBメモリと本体(SSD)のExcelの...
-
動画の保存(外付けHDD): 教え...
-
フラッシュメモリ(USBメモリ)は...
-
vmgファイルをパソコンで見るに...
-
PCのWiFiが繋がらない。 SSDを...
-
HDDを外したまま長期保存できま...
おすすめ情報