
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まず必要なのは乗り物
自転車だろうと車だろうとバイクだろうと、なければ始まらない。
必要な道具は乗り物によっても違うから。
なに使ってツーリングするかって質問しないと。
日帰りなのか泊まりか、野宿かホテルかでも違う。
メインが山か海かでも違うし、行き当たりばったりもまた違う。
カテゴリーからキャンプ、ピクニックなんで、自転車日帰りでクソ重い居住性の良いテントがどうの言われても困るでしょうし。
バイクならバイク、車なら車、自転車なら自転車のカテゴリーで聞いた方が良い気がする。
そこである程度絞って、ここでって感じで。
No.5
- 回答日時:
ツーリングと言ってもやり方は千差万別だから、日帰りか泊まりか、キャンプか宿泊か、オンロード車かオフロード車か、何かバイク以外に趣味があるのか、によって回答は違うよ。
日帰りオンロードツーリングならば
・サイフ・ATMカード
・ツーリングマップル
・健康保険証
・免許証+自賠責保険証書
・自動車保険証書の写しか、緊急連絡先や証書番号が入った携行用カード
・行きつけのバイク屋の電話番号
・JAFなどに加入していれば緊急連絡先
・カメラなど旅を記録出来るもの
・経由地や目的地についての観光・グルメ・土産情報(ネットで調べるか、るるぶを読む)
・降雨確率が高そうならカッパ
・持病の薬
これが最低ライン。
あとは釣りが趣味ならコンパクトな釣りセットを持っていくとか、写真が趣味ならお気に入りのカメラと交換レンズとか、読みかけの小説とか、ハーモニカとか、スポーツカイトとか、現地で楽しむためのアイテムを一つ。
乗ってるバイクがチューブタイヤなのかチューブレスなのかわからんが、パンク修理セットとかは持っていかなくていい。イマドキの道路ならパンクは滅多にないし、どうせ質問者さんはパンク修理は出来ない(経験無い)でしょ?だったら荷物になるパンク修理セットより、「パンク修理を請け負ってくれる店やサービス」の連絡先を持っていった方が現実的。それがJAFや、行きつけのバイク屋。バイク屋から遠く離れても、バイク屋経由でメーカーのお客様相談室から最寄りのバイク屋を教えてもらえる。そこに電話をかけて呼んだ方が、慣れないパンク修理でケガしたり無駄な時間を使うよりマシ。手間と時間をお金で買う方が、よりツーリングに集中できる。
あとはファーストエイドキットを持っていくかどうかは、質問者さんの気持ち次第。
これは自分がケガした時のためと言うより、通りすがりに転倒事故現場などに遭遇した時のためのもの。
バイクならほとんど擦過傷と打撲だから、擦過傷用の巨大なキズパッド、キズを洗うためのペットボトル入りの水、ネット包帯と粘着包帯、叩くと0度まで冷える冷却剤、きれいな白タオル(ガーゼ代わりにしたり縛ったり出来る)があれば、救急車が来るまで最低限の手当が出来る。
自分は、過去3年間で2回使った。(連休になると関東から大挙してツーリングの団体さんが来るが、飛ばしていく先頭に追いつこうと初心者が無理をして事故ることが多い)
その他のたいていのものは現地で購入できるので、迷ったら持っていくな。現金で持っていけ。
No.4
- 回答日時:
No.2さんに同意します。
ただ、ここに質問しているということは「キャンプツーリング」だと思います。
私は国外にいったことないので、国内でのキャンプツーリングだけの経験だけですが、
その上での回答など。
※テント泊のツーリングとします。
登山の装備を揃える場合、優先順は、
「住(泊まる場所)、食、衣」
の順で揃えるのですが、キャンプでも同じです。
そのうえで、私の経験上からの、
「必須&あると便利」
な装備を書きます。
必要な物(無いと困る物)
全体
・バイクに積載するためのロープ
➡ゴム製が一般的
「ネットだけ」はNGです!
住
・テント
・シュラフ
・テント内に敷くマット
➡保温&居住性アップ
・ライト
➡最低限はヘッドライト=両手が使える
食
・鍋
➡キャンプツーリングならコッフェル?
・ストーブ(=携帯に便利なキャンプ用のコンロ)
➡ガス、ガソリン、灯油、アルコール等の種類有り
・ストーブ用の燃料
・食料
※ストーブと燃料は、今ならコンビニ等で弁当等を買うことで省略できますが、
インスタントラーメンやコーヒー等のためにお湯を沸かしたり、
いざというときの暖房になるので、個人的に必須とします。
・ライター等の火を付ける道具
➡ストーブに火を付けるのはもちろん、以外と役に立つ機会は多い(使い捨てタイプで十分)
タバコを吸うなら問題無いでしょうが、吸わない方は案外忘れがち
衣
・フードのあるカッパ
➡雨の日のテントの設営や撤収はザラ。
その他でも、両手が使えるカッパは必須
バイクに乗る時のカッパでも代用可。
・防水性のある靴
➡もちろんバイク用の防水靴で良いが、長靴でも可
・防寒着
➡希に、夏場でも異様に寒い日(箇所)があるので上下ワンセットは必須
カッパでも代用できるが、今ならヒートテック等の吸湿発熱素材のアンダーでも良いかも。
・換えの下着類
あると便利
・サンダル
➡テントからトイレに行くとき等に便利
・テント内の照明
➡室内が快適になるのはもちろん、ヘッドライトの予備になる
・折りたたみできるイス&テーブル
➡テント前が、天然のリビングになる?
キャンプ道具をバイクに積載する際、最初に積めばキャリア代わりにもなります
・荷物を覆うネット
➡ゴム製のやつです。
荷物の固定はゴム製のロープ等ですが、その上にネットを被せておけば、カッパ等の軽くて直ぐに使う物を気軽に固定しておける。
・(今なら)モバイルバッテリー&ケーブル
➡室内照明もUSBタイプにしておけば、共有可
・ナイフ(刃渡り10cm以下の物が使い易い)
➡「何かを切る」という事態は以外と多い
「十徳ナイフ」を必須にしても良いくらい
こんなところでしょうか?
「これがあれば、まず不便はしない」
という物を取り上げたので、
上記をふまえ、質問者さんが他に必要だと思う物を追加すれば良いと思います。
No.3
- 回答日時:
パンク修理キット
故障・破損応急処置グッズ
テープや、結束バンド
燃料携行缶(1,2ℓあれば、バイクは結構走れる)
インカム(ツーリング仲間との会話に)
GOPRO的なもの
雨具
詳細分からないと永遠上げることになりますよ。
No.2
- 回答日時:
①オンかオフか、排気量
②日帰りか泊まりか
③キャンプ野宿か、ホテルか
④近場か遠い場所か
⑤山か海か
⑥シーズンの選択
⑧+年齢
ま、いろいろ単車で回りましたし海外も回ったことあります^^
行きたい場所と目的と予算とその他。
それだけでも答えが違ってきますよね^^
ガチ!!!野宿ならガチ!ギアをお勧めしますねw^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
アウトドア初心者におすすめ!手ぶらで自然を体感できる「グランピング」とは!?
夏といえば、キャンプやバーベキュー、川遊びなどのアウトドアが盛んとなる時期。しかし、初心者からすればアウトドアは道具や準備が多く、敷居が高いイメージがある。そんなアウトドア初心者にも手が出しやすいとい...
-
ミッフィー 春の新シリーズが発売に!「ブルーナフェア」も開催
全国のブルーナショップ、およびブルーナ商品取扱店約160店にて、「ブルーナフェア」が3月17日からスタートする。期間中にブルーナ商品を1,000円以上(税込)購入すると、数量限定の「ショッピングバッグ」がプレゼ...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
事故で助けて貰ったお礼の仕方
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
免許証に記載されている「大二...
-
普通二輪 センスある人はスイ...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
マンション駐輪場の放置バイク...
-
U字ロックが外れません。
-
バイクで上手くコール切る方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイクで下り道をクラッチ切っ...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
原付一種免許用に
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
バイクが勝手に移動されていま...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクについてです。 族ヘルが...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
おすすめ情報