プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

経験者の方、不動産土地開発関係の方、教えていただけると嬉しいです。
1.南ひな壇になっている宅地はそれぞれの宅地の境目に側溝がついているものなのでしょうか? 私達の宅地の地盤が北側、東側より、ともに1m下がっており、南側、西側(道路)は同レベル(段差なし)の土地なのですが、北側の宅地には側溝が授けられておらず、土留めのコンクリの水抜き穴からの水は全て私達の土地にながれてきている次第です。東側はまだ土留めをこれからするみたいです(こちらは溝がつきそうです)。
2.たとえば私達の土地の地盤を上げようとした場合(予算がないのであくまで希望ですが)、北側の土留めの水抜き穴の位置より高く盛るのは(水抜き穴がふさがるので)無理ですよね?(しかも水抜き穴が結構低い所に作ってあって…)またこの場合南側より私達の土地が50cmくらい高くなるのですがこの際の南側の側溝は誰の義務になるのでしょうか? 北側の宅地は段差があるにもかかわらず彼らの敷地内に側溝をつけていないので、ここで私達が南側に対しても付けるとなると不公平な気がするのですが(結局北側、南側とも自分たちの敷地内に溝をつけることになるので…しかも費用は全部私達?)。
2.今のところないこの北側の側溝、作るとすると私達の敷地内になるのですが、これって私達が全額負担しないといけないのでしょうか?
読みにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

そもそもご質問者の土地が盛り土して隣と同じ高さ、あるいは現在より高くなり差がそれほど無くなるのであれば土留めは用をなさなくなるので、水抜きも必要ありません。


つまりふさがっても問題ありません。

その水抜きは水がたまることで土圧が大きくかかり崩れるのを防ぐものだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にごもっともです。 よくよく考えた後、やはり少し宅地を上げることも考えてます。 少しでも段差が少なくなるように…と言うのも現在住んでいるところがちょっと高台のようになっていて、水はけに関して全く問題がなかったので、2方向の盛土にちょっと過敏になりすぎていたのかもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/13 15:57

地域によって違いますが私の住む地域では


1について
開発行為で境界線上にご質問のような排水施設を設置する事はありません。後の土地所有者の意思により設置されるものと思われます。
2について
盛土により水抜き穴が地中になったとしても水は水抜き穴から地中に流れますので目に見えるか見えないかの差になるものと思われます。
盛土により南側にはコンクリートブロック壁で土留めをしなければなりませんが排水施設の設置は義務付けられていませんので土地所有者の意思によります(隣地の方が設置を求めてくると応えなければならない場合も考えられます)。
3について
自分の敷地内に排水施設を設置するとなると全額自費となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

南側が求めてきた場合私達が応えなければならないとしたら、私達も北側に求められるのかなと思いご質問させてもらいました。水抜き穴がうまって、土を盛らずに側溝をひけば防げたはずの水が自分の宅地の地中に浸透してしまうようなイメージがあったのですが、ちょっと過敏になりすぎていました。ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/10/13 16:04

 おっしゃる様な土地の境に側溝があるところ


は見たこと有りません。
 気にするほどジャージャー出てくるような土地なら買いたくありません。
 普通、地盤がゆるくて家が建てられないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともです。 引き渡し当時段差がなかったものがついこの間見に行ったら出来ていてちょっとパニック気味でした。ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/13 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!