秘密基地、どこに作った?

リフトについてなのですが、1.2乗りのリフトは乗り降りする時すごい速いのですが、4人乗りのリフトは乗り降りの時凄いゆっくりになって終わった後は
一気にスピードが上がって前のリフトと間隔が同じになるのですが、なぜ乗り降り間近ではないリフトは速度が同じなのですか?
それと、リフトは本体が動いてるのですか?それともワイヤーが動いてるのですか?

説明が下手ですいません。

A 回答 (4件)

速度が一定のリフトはワイヤーと椅子部が完全固定なので、


・ワイヤーのスピード(運搬のスピード)=乗り降りのスピード
になります。

対して4人乗りリフト(俗にいう高速リフト)は、リフト乗り場の水平になったところで、一旦ワイヤーから椅子部が外れて独立します。
ワイヤーの速度は変わりませんが、椅子部は独立して移動します(=乗りやすくするためワイヤーよりゆっくり移動する)
そして、乗り場を過ぎ、前方の椅子部と等間隔になったところでワイヤーと再接続するため、同じ間隔で運搬されることになります。
降り場でも同じことが起こっているため、乗り場と同様に、水平なところでは椅子部のスピードは遅くなります。

このような機構があるリフトは、乗り降りのスピードに緩急をつけることで、移動自体は完全固定タイプのリフトより早く運用できるため「高速リフト」と呼ばれることが多いです。

今度機会が合ったら、リフト乗り場でワイヤーの部分(プーリーの部分)を見てみてください。
乗り場付近では、明らかに椅子部より早くワイヤーが動いているのが見えると思いますよ?
    • good
    • 0

簡単に言葉で説明しますと、高速で運行しているワイヤーにあなたが片手でつかまって乗り場まで来るとして(あなたをリフトに置き換えての話し)、乗り場まで来るとあなたはワイヤーから手を離しゆっくり進行している別のレールに乗り上げUターン。


回り終えて人が腰掛けたあと、また早く動いているワイヤーに滑り降りてつかまる、と言えば良いのかな?
質問のリフト応用、ゴンドラ模型のわかりやすい物を見つけましたので、レールに乗り上げる、レールからワイヤーに戻る様子をご確認ください。
    • good
    • 3

1-2人乗りリフトは、no.1回答さんの通りですが、4人乗りなどの高速リフトは、乗降場で高速回転ケーブルからいったんはずれ、ゆっくりにしているとのこと。



https://ja.wikipedia.org/wiki/チェアリフト
自動循環式リフト:搬器(いす)を索に固定する部分(握索装置と呼ぶ)が通常運転中に開閉可能になっており、乗降時に索から離脱して低速運行することが出来るもの。固定循環式に比べて2倍程度の速度で運行可能でありながら、乗降部分ではより低速で運転することが出来る。
    • good
    • 1

画像のように等間隔で固定されており、ワイヤーが動いているのだと思います!そして、速度が同じという点については、等間隔で固定されてい

るため、自分が乗っているリフトだけが遅くなるのではなく、全てのリフトがそのスピードになるので、等間隔なんだと思います(´・ω・`)
「スキー場のリフト」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報