
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
>これは正常な動作ですか?
前回の質問もそうですが、マシンがいつ時代の何というものかすら書かれてませんので、お答えできません。
今さらサポート切れの古い OS をわざわざ入れる意味合いが分かりかねます。
Apple 製品は販売時にインストールされた OS より古いものをインストールできません。
わざわざ中古品を買う方の多くは、最新 macOS ではインストールできないソフトを使いたくて、買い求めていることが多いです。理由は上記の制限があるからです。「基本中の基本だ」と聞いてますけど。
>parallels社にSnow Leopard10.6.3を購入前にSnow Leopardは起動できるか質問したら起動出来ると回答されたので、
聞き方がおかしいのだと思います。
Parallels Desktop 仮想デスクトップ製品の存在意義は、日常使用ではなくテスト工程など、非日常で一時的に立ち上げて動作検証などに使うためが多いのではないでしょうか?
私も Windows10 をインストールしていますが、あくまで他人に聞かれたときに動作確認をしたり、Windows でしか動かないソフトをどうしても使わざるを得ない時だけ起動しています。

No.1
- 回答日時:
前にも似た質問しましたよね?
MacOS 入れることはできません、以下の場合を除いて。
Parallels Desktop の Guest OS でインストールできるのは、
Mac OS X Leopard Server 10.5.x
Mac OS X Snow Leopard Server 10.6.x
の二つだけです。クライアントOS版はいれることはできません。
Parallels Desktop 製品を持っているなら、購入時や更新の都度、仕様くらい調べるスキルは必要となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ PCでAndroidアプリを実行 BlueStacks AppPlayerが良い? 2 2022/05/10 10:36
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- デスクトップパソコン Macのインストールについて 3 2023/05/23 15:02
- Mac OS mac で「OS X 11.0.0 is not supported」が出力される件 1 2023/03/17 22:53
- その他(IT・Webサービス) Google日本語入力の操作方法 一度確定した後の訂正方法 1 2023/06/17 16:03
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- Mac OS mac使いの無線事情 3 2023/05/26 02:30
- Mac OS パソコン詳しい方! MacOSをインストールしようとしたら、来ような表示が出てきてインストールできま 2 2022/08/17 21:44
- UNIX・Linux Fedora37では動画編集ソフトavidemuxのバージョンは2.8.2ですがこれだとMPEG2の 1 2023/02/07 12:15
- Mac OS 2012年製のiMacを譲って頂いたのですがWiFi接続している表示は出るんですがネットに繋がりませ 4 2023/08/12 16:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファインダー操作にパスワード...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
「TheVolumeSettingsFolder」っ...
-
Boot Campで、複数パーティショ...
-
ディスクイメージ「.dmg」と「....
-
CD-ROM形式のPCゲームについて...
-
MacでUbuntuをしたい
-
windowsのパーティション分割
-
デュアルブート)ubuntuがインス...
-
dドライブに移動したゲームを起...
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
Windows10.iso ファイルは6.XXG...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
Windows 7 SP3更新
-
ファイルを開く標準ソフトの変...
-
どのプロダクトキーでもWindows...
-
windows caps lockのデフォルト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファインダー操作にパスワード...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
Windows10 32bit版のインストール
-
ディスクイメージ「.dmg」と「....
-
インストール不要のAndroidエミ...
-
Linuxを入れたディスクを別のPC...
-
N88BASIC を インストールす...
-
MacでUbuntuをしたい
-
Mac OS X(10.4.6)でのClassic環...
-
既存のDドライブにLinuxをイン...
-
Ubuntuのアプリ版?が起動しません
-
window 10を使用しています。PC...
-
win7にwinXPをブートするには?
-
ibook HDD初期化
-
Boot Campで、複数パーティショ...
-
パソコンをクリーンインストー...
-
macでバーチャルボックス
-
CD-ROM形式のPCゲームについて...
-
OSのインストール方法
-
1つのマックにOSを2つ入れた...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。確かにSnow LeopardはMac OS X Snow Leopard Server 10.6.xと記載がありますが、parallels社にSnow Leopard10.6.3を購入前にSnow Leopardは起動できるか質問したら起動出来ると回答されたので、Snow LeopardならなんでもOKだと思い込んでしまいました。せっかく中古で購入したのでがっかりです。Mac本体(OS10.10.5)にSnow Leopard10.6.3はグレーの状態で認識しないような表示になっていますが、これは正常な動作ですか?それとMac OS X Lionなら使用できると記載がありますが、Mac OS X Lionの起動ディスクを中古で購入して問題ないでしょうか?