重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

数学は何のためにあるのですか?

A 回答 (21件中11~20件)

数学の目的


あらゆる機械を作るには数学が必要です。例えば、飛行機、ビルディング、テレビ、コンピュータ、電車、発電所、発電機、印刷機。あらゆる機械を使いこなすには、数学が必要です。大量の物を管理するには、またデータを扱うには、数学が必要です。これらの文明の基礎となる自然の探求には数学が必要です。これらは人類が全体として維持し発展させて行かなければなりません。数学を使わなくても、それらをすべて他人に頼って生きていくことはできると思います。しかし、もし、数学が解らなくて、これらの一切を他人任せにしなければならない人がいるとすると、その人は、基礎能力が劣って、大きなハンディキャップを負い、大きな仕事、重要な仕事はできないでしょう。ただ生きていくだけでも、他人に指示してもらうことになると思います。
    • good
    • 2

大雑把に言えば、数学は量、構造、空間、変化を文章より簡単に表現するためにあります。



数学を使いたくなければ、数字や変数等を使わず、他人にも分かるような「文章」で表現して下さい。
(例として、1を一、壱、I等、単なる文字の置き換えはダメです)
    • good
    • 1

絶対的な基準の一つ

    • good
    • 1

獲物の数を数える、獲物を家族に分配する、収穫した物の量を比べる…


数学を知らなくても生活することに支障は出ませんでした。昔の人は生活をより楽にするために使っていたのでしょうね。
今となっては様々な分野で活用され、必要不可欠なものとなっています。
それは数学が私達の生活に関わってきた証拠と言えるでしょう。
何のためにあるのか分からないというなら、数学がない世界を考えてみるといいと思いますよ。
    • good
    • 1

論理的な思考と説明は、必要不可欠だから。

    • good
    • 1

あらゆるものが数値化されている現在数学こそ基本ではないですか。



無意識の内に+-×÷は使っていますよね。
    • good
    • 1

文明の発展は、科学技術の発展度合いに依存しています。


近代における産業革命以後、文明は急速に発展しました。
その発展の基礎は、ニュートン、ライプニッツをはじめとする微分・積分など数学の発展にあるのですね。
地球文明は、まだ宇宙人の持っているような、急速反転、急加速したり、透明になったりするUFOを建造できていません。
また、ワープ航法、タイムトラベルも可能になっていません。
これらは、地球の数学が、宇宙人の持つ数学よりも、はるかに遅れているのが原因でしょう。
数学の進歩こそが、文明の進歩の土台なんです。
    • good
    • 1

余暇の消化?

    • good
    • 1

うん(笑)



物を買うのには お金が要る・・

数学が出来ないと 自分の欲しい物が買えないのでは?
    • good
    • 1

なんとなく基準値(0)を決めるためではないですか?全て、数学ですからね!!


感情も、自分が基準値がゼロでプラス思考、マイナス思考なんかですし、
なんとなく、標準(0)を決めるためだと思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!