
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答の後で検索して、神奈川県道路交通法施行細則 にたどり着きました。
確かに、「交通のひんぱんな道路」は分からないですね。
ただ、ユーザーのページなどを見ると、
牽引バイクの走行によって、渋滞を引き起こす、と解釈しているようです。
原付2種は、この規制に引っかからないので・・・
では、解決策では無いですね。
なるほど…(・_・;)
県内でも三浦半島や静岡側の田舎の方なら何とかなりそうですが難しいですね…
再度回答して頂きありがとうございました(^_^)
No.1
- 回答日時:
>前回の質問の続きです。
前回の質問のURLを貼っていただけると、親切です。
>神奈川は原付きでの牽引があやふやな保証
何があやふやなのでしょうか?
>具体的なメリットやデメリットを教えて下さい!
昔、祖父が所有していました。
メリットは、大きな荷物が運べる。(仕事で配達に使ってました)
デメリットは、最高速度が25km/hに制限される。
御回答ありがとうございました。
今回の質問での『あやふやな保証』と言うのは神奈川県道路交通法施行細則にある『頻繁な道路』の事です。
(2) 交通のひんぱんな道路において、他の車両を牽(けん)引しないこと。ただし、自転車がリヤカーを牽(けん)引する場合は、この限りでない。
頻繁←これだと警察官の個人的な判断になってしまうので万が一観光地なので平日は交通が少ない公道でも土日祝日に混雑してしまったら違反になるという事もありえます。
それなのであやふやと表現させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
-
KIMCO Sooner 50のバッテリーの...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
バイク 250cc 書類無し車両をネ...
-
しっかり整備されているns-1で...
-
バイクのシフトダウンの時のク...
-
減算歴車は買わない方がいいん...
-
250ccでホーネットやバリオスの...
-
セルシオ買取
-
原付のナンバープレートを外し...
-
原付バイクの中古を買うのはや...
-
バイクについて質問です。 車種...
-
ネットでの中古バイクを購入に...
-
バイク ハンドル サビ落とし
-
バイクのバッテリー電圧につい...
-
goobike鑑定付きの減算歴車って...
-
5万円くらいで、質の良い中古原...
-
中古バイクの支払いタイミング...
-
坂道に強い125ccバイク
-
はじめまして。クレアスクーピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク 250cc 書類無し車両をネ...
-
減算歴車は買わない方がいいん...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
PCX125 JF81 走行距離5万 エン...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
KIMCO Sooner 50のバッテリーの...
-
坂道に強い125ccバイク
-
バイク探しています。 比較的大...
-
PCX125 JF81 のウインカーが雨...
-
バイクの購入を考えています。(...
-
原付を買ったが領収書をもらえ...
-
GSX-R125の中古をレッドバロン...
-
今日、バイク屋で、50cc~90cc...
-
原付バイクのスピードメーター...
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
-
原付についてです。エンジンバ...
-
原付のナンバープレートを外し...
-
バイクについて質問です。 車種...
-
中古バイクを購入したいのです...
-
原付を中古で買うなら走行距離...
おすすめ情報
前回の質問はこれです
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10359044.html