
No.5
- 回答日時:
#4です。
補足させていただきます。
シェアとか、フリーとかの、問題よりも、信頼性だと思います。
誰もが、ウイルスに侵されたくない気持ちは、一緒です。
そうなると、どうしても、シェアを使いざるを得ません。
ウイルスに侵されると、除去出来たとしても、後遺症が、必ず残ります。
ウインドウズ標準のファイアウォールだけでは、防ぎ切れません。
どうしても、パーソナルファイアウォールソフトが、必要になります。
そうなると、アンチウイルスソフトと、ファイアウォールソフトが、一緒になった「インターネットセキュリティ」ソフトが、必要不可欠です。
セキュリティの強化と、インターネットの快適さは、反比例します。
妥協して、使っています。
マニュアルを見ないと、言う事は、当たっています。
メーカーも、使いやすい様に、ウイザードで、初期設定が出来るのですが、意味が解からないので、キャンセルするか、いい加減に設定する所に、原因が有ると思います。
参考まで
No.3
- 回答日時:
圧倒的に利用者が多いとおもいます。
あとは・・・
みなさんマニュアルを読まないみたいですね^^;
わたしはウイルスバスターを使ってますが、
マニュアルを読んでTrendmicroのHPのFAQ等を
見れば90%以上のは問題は解決できると思います。
Nortonのほうは高機能すぎて
使い切れていないというか、
これもマニュアルを読まない人が多いみたいで、
自らhttpを停止させておいて
webが見れませんというのが
圧倒的に多いようです。
No.2
- 回答日時:
こちらで見られる質問のすべてが、みなトラブルと言うことでは無く、設定に不慣れな為に望まない結果を強いられている、と言った印象があります。
また、多くはメーカーのWeb上からサポートを上手に活用することで、解消できる事例が多く見られます。そして、製品のマニュアルも用意されていますが、他には解説本等も存在することからメーカーのマニュアルが問題解消の手助けとなっていないことが伺えますが、この点はマニュアルの記述が余りにも難解であることも原因の一つだと考えます。何れのソフトも「ウィルス対策ソフト」の単体ではありませんが、この点も対処に苦慮する障害となっているように感じられます。ユーザーの中には余り必要としない機能を抱え込んでいる事に気づいていない方も有ると思います。これは、販売店側に原因の一つがありますが、両者のソフトが売り手にとって都合の良い仕様となっている為で、ビギナーにとって疑う余地がありません。
ちなみに、メジャーとは言えませんが「NOD32」と呼ばれるウィルス対策ソフトがあり、マニュアルも活字主体ではなく設定画面を多用するといった工夫も多く、「頼れる」取説といった仕立となっていますが、読者の対象もビギナーから上級者まで幅広い要求に応えるものとなっていて、この点を見ても他社にとっては侮ることの出来ない存在と成るはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト ノートンのダウンロード版を買おうと思うのですが、今現在PCにノートンは入っておりません。 パッケージ 4 2022/03/26 16:39
- 写真 お手軽に 1 2022/11/22 09:08
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
- 画像編集・動画編集・音楽編集 3時間超の動画をトリミングできる無料ソフト 5 2023/05/17 00:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) サンダーバードえメールについて 2 2023/01/27 21:15
- その他(ゲーム) アタリショックを起こしたクソゲー「E.T.」 どんな内容なら失敗しなかったか? 3 2023/05/07 09:33
- ノートパソコン 今、ノートパソコンを買うならどのメーカーのどのパソコンがいいでしょうか? 6 2023/05/26 15:41
- その他(メールソフト・メールサービス) マカフィーについて 4 2022/12/29 15:50
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
- docomo(ドコモ) 携帯のカバー(手帳型除く)ソフト?ハイブリット? 1 2022/10/24 09:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10更新できないとき次回まで...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
スマホのセキュリティでノート...
-
USBを介したウイルス感染について
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
宛先が、recipients not specif...
-
●ノートンにした方がいいでしょ...
-
セキュリティー対策について質...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
新しいパソコンをセットアップ...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
ポケモンの攻略サイト見てたら...
-
ウイルスバスターの表示について
-
最近パソコンの調子がわるいですが
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
ウイルスが感染する場所って無...
-
ウイルスバスターのアンインス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows defenderだけしか入っ...
-
無料ウイルス対策ソフト
-
期限の切れたセキュリテーソフ...
-
ウイルスソフトに比較、どうし...
-
TCP Monitor Plusとセキュリティ
-
なぜ、ウィルスセキリュティは...
-
ウィルスセキュリティーゼロに...
-
AVG Free 8.5 ウイルス、スパイ...
-
ウィルス感染!
-
一番安いウイルス対策できるソ...
-
自分のPCのコンピューターウイ...
-
オススメのウィルス対策ソフト...
-
無料ウイルス対策ソフトについ...
-
アダルトサイトを見た後の対策
-
フリーでのセキュリティ体制
-
ウィルス対策について
-
セキュリティ
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
ウイルス防除ソフトをインスト...
-
ウィルス対策ソフトについて教...
おすすめ情報