dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家にあるテレビ全てで、"E202"と表示され番組が視聴できなくなりました。

番組別の受信状態を見てみると、ほとんどDかEで、Cが一つぐらいある状態でした。チャンネル設定を試してみたんですが、見つからず、今はチャンネル登録すらできいない状態になってしまってます。

インターネットで調べてみると、ブースターが原因の場合が多いらしく、一応ブースターを探したのですが見つかりません。アンテナ付近にあるとのことなので、 家の周りを一周してみたり、衛星画像で上もチェックしても、アンテナすら見つかりません。

6分配器DXアンテナ(CSD-76)は、2階の壁側の天井近くにあったので、屋根裏に入って、その上を重点的に10分ぐらい調べましたが、それでも見つかりません。

その後、電気屋に相談に行ったのですが、購入場所に問い合わせてと言われてしまいました。

テレビを購入して設置した母、家を建てた祖父は他界しているので、購入場所も分からないですし、アンテナがあるのかも分からないです。自分はテレビは見ないので良いんですが、祖母が一人のとき、テレビが無いのは可哀そうなので、早く見れるようにしてあげたいです。

とりあえず、数千円で売られている室内アンテナを購入して一つだけ見れる状態にしようと思っているのですが、何かアドバイスがあれば教えてほしいです。直せれば一番なんですが、業者を頼むのと数万ぐらい請求されそうで、テレビを見ない自分としては馬鹿らしいです。

質問者からの補足コメント

  • 追記:各部屋で受信強度を計ってみたところ、1部屋だけノイズが入ってますが、テレビが映っています。

      補足日時:2018/04/01 12:26

A 回答 (3件)

原因は色々考えられます。

一概には言えません。
例えば、
1.大風でアンテナの向きが変わった。
2.大風でアンテナが吹き飛んだ。(これだと周囲を見ても見当たらないですね)
3.断線(どこで断線しているかわからないので厄介です)
  ※屋根裏でネズミに同軸ケーブルをかじられている可能性もあります。
4.ブースターを使用しているのであれば電源部のコンセントが抜けている。

上記4であればテレビの近くにブースターの電源部があるのでコンセントが抜けていないか確認してください。


それか、違う電気屋さんに頼む。ヤマダ電機やk's電器(家電量販店)でも工事を請け負ってくれるはずです。
自分でできなければお金はかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2000円程度のブースター付きアンテナを分配器に取り付けてみたところ、軽くノイズが入りますが全ての部屋でテレビが映るようになりました。
古いアンテナが未だ見つからない状態なのですが、アンテナが原因であったようです。

どうも回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/02 12:40

0 DVD等でテレビ映像が見れてる確認(または隣の部屋にあるテレビを持って来て状況確認)


1 B-カードの抜き出し及び各ケーブルの再度深く挿入確認
2 テレビに関連している全ての電源OFF ON
3 アンテナ設置の角度を再調整する
4 受信レベルの数値確認
5 上記でダメな場合、分配器のトラブルまたは受信エリアに障害物が建造されたか可能性、確認も必要かも知れません。

祖母様のためにもケガをしないように頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受信強度は10-30の間になってるので、受信強度が足りないのが原因のようです。
分配器の横に使われていないコンセントがあるのですが、ブースターがないということでしょうか。

ご心配いただき、ありがとうございます。祖母には屋根裏に上がって怒られてしまいました。

お礼日時:2018/04/01 11:42

>衛星画像で上もチェックしても、アンテナすら見つかりません。



 自家用の衛星を持っているの??

>数千円で売られている室内アンテナを購入して
>一つだけ見れる状態にしようと思っているのですが、
>何かアドバイスがあれば教えてほしいです。

 恐らく、<ブースター>を利用しているなら
「室内アンテナ」を設置しても無理でしょうね

>業者を頼むのと数万ぐらい請求されそうで、
>テレビを見ない自分としては馬鹿らしいです。

 えっ?
電気屋に相談したら断られたんでしょ?

 書かれてる情報を整理すると
・、"E202"と表示され番組が視聴できない
・アンテナすらない

 考えると、<ケーブルTV>という事は無いですか?
屋根にアンテナが、立っていない様なら
<ケーブルTV>じゃないかな?
(稀に屋根裏にアンテナを設置する事もあるけど・・・)

 数万円出して、家電量販店でアンテナ設置を依頼した方がいいと思いますね

 ちなみに下記サイトで放送エリアの検索して
「基地局」を選択して自宅が、放送エリアなのか確認できます

http://apab-tv-area.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Googleマップで上から確認してみたんですが、アンテナらしきものが無かったです。近所のアンテナはGoogleマップからでも確認できるので、やはりアンテナが横にも上にもないです。
ひかりTVは過去に使ってましたが、解約した状態でも、ずっと地デジが見れてたので、ケーブルTVじゃないと思います。自分の家のことなんですが、事情があって詳しくないんですよね・・・

近くの電気屋で断られてので、別の電気屋か、ネットとかで見つかる業者に頼もうか考えていました。

とりあえず、一つだけTVが見れれば良いんですが、室内アンテナ付けても難しいんですね。自宅は大阪市内になります。

どうも丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/01 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!