dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼児への性的虐待に対する刑事告訴について。

夫が風呂場で泣き叫ぶ5歳の娘のお尻に局部を擦り付けて射○まで至っていました。
現在別居中で、調停不成立に伴い離婚裁判の手続きを取っています。
射○は別居直前の出来事ですが、娘に抱きついて陰部を押し当て前後に動く行為は1年以上続いていたことを娘と7歳の息子が証言しています。

私が現場を目撃したわけではなく物的証拠もないのですが、
子供2人の話が一致していることと、特に娘は当時の状況の詳細を語ることができるので信憑性は高いと判断せざるを得ません。

強制わいせつ罪であろうかと思います。
密室での行為で立証が難しいことと、証言する子供が小さいという理由で証拠として認められないのであれば
この類いの行いは黙認されいてるも同然で、それでは被害に遭う幼い女の子達があまりにも可哀想です。

告訴するとすれば離婚成立後ですが、既に裁判で争点にしている兼ね合い上、その後の刑事告訴はすべきでないでしょうか。
また、告訴すれば受理される可能性は高いでしょうか。

A 回答 (5件)

余り期待は出来ませんが、まず児童相談所に相談してみては?


児童相談所が虐待等と認知した場合、相談所は警察に告発義務がありますので。

相談所も、どの程度、介入してくれるかは疑問ですが。
子供の話でも、警察よりは真摯に受け止める期待はあろうかと。
また、積極的に介入してくれた場合、一般人が刑事告発するよりは、行政間の告発の方が、受理される可能性は高いでしょう。

もっと単純に考えても、行政窓口が2つになるだけでメリットがあります。
すなわち、「相談所がダメなら警察」と言う手順で、受理される可能性も高まります。
いきなり警察よりは、相談所の方がハードルが低いだろうし。
相談所が告発しなくても、それを参考にして、次は警察に行くと言う手段を講じられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。
児童相談所には父親からの暴力での相談は過去ありましたが、最近明らかになった性的な内容では相談していませんでした。
早速問い合わせてみたいと思います。
こういった回答を頂くと非常にありがたいし安心します。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/03 12:41

No,1,2,3です。

私がどういう人間であるかは私の過去の回答例をご覧になればわかるでしょう。お暇でしたらそうしていただけますか?私は全事情を知りませんから質問の文面だけで判断してベストと思われる方法を勧めているだけです。ほかの回答者のように無責任に~すべきであるというような回答は一切していません。私にはそんなことを言ってもいい資格も権利もありませんから。私流がご納得いかないのでしたら私からの回答をブロックしても私は一向にかまいませんよ!
    • good
    • 0

No.1,2です。

私の文面のどこにあなたの言うような私の文章があるのか具体的に指摘していただけますか?あなたは私の文章を語句通りりには解釈せずに自分流に解釈しているだけですよね?あなたは具体的な根拠を明示していませんよね?それでは話が先に進みませんよね?私はあなたが告訴するしないにかかわらず第1段階として警察に相談に行くことをお勧めしていっるだけです。そのアドバイスを受け入れるか拒否するかはあなたの自由です。どちらの選択肢を選んでも私は気分を害したりはしません。あなたの問題ですからどうするかは100%あなたの自由ですから。これに回答するのでしたらまずあなたの言う私の文章を具体的に指摘していただけますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故そんなに捲し立てる必要があるのか私には理解できませんでした。
また、私の返信がお望みの回答に届かなかったようですがあなたの高い要望にピタリと当てはまる回答でなくても大まかには解釈頂けませんか?プログラミングじゃないんだから。
また、働いていて忙しい中なぜ時間を割いてあなたのために添削のような指摘をする必要があるのか分かりませんので割愛します。

お礼日時:2018/04/03 12:18

No.1です。

あなたが他の人の意見も聞きたいのはあなたの自由です。ただ私の言い分を批判するのでしたら根拠を明示の上でしていただけませんか?質問です。私の言い分のどこが間違っていて正しいのはどういうことですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの仰る通り、ここは常識の範囲内での自由な発言の場であるはずです。
そして、前述のあなたの意見はごもっともです。
それを受けて警察に相談に行く人もいれば私のように、そんなことは考えるまでもなく最終手段として理解していて
その前に広い視点で意見を聞いてみたいと思う人もいます。

その上であえてあなたのご意見について私なりに整理すると、そのご意見は
「刑事告訴したい。私はこれからどうすればいいか。」(調べれば分かるけど面倒くさいからここで聞いちゃおう。のような。)の質問に対して投げるべきである。そう思いました。

お礼日時:2018/04/03 10:43

告訴を受理するしないは警察の判断ですからお子さんと一緒に警察に相談することを私はお勧めします。


受理するしないの権限を一切持っていない第三者に相談しても回答は根拠のない無責任な推測でしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ここで受理されるかどうかの判断がつかないことは分かっています。
ただ、わざわざ立ち止まって意見して下さる方々の発言を無責任な憶測とも私は思っていません。それぞれの視点からの貴重な考えをご教示願いたいのです。
そんな考えでは専門家以外発言できなくなりませんか?
一辺倒な考えに固執せず視野を広げることで新たな発見をすることだってあります。

是非とも他の方のご意見を頂きたいです。
宜しくお願い致します。

お礼日時:2018/04/03 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!