
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
結婚資金は本来、親族間の契約の締結である結納があり、結納金や結納品で結婚費用を計上するものなので、
折半って、略式のなかでもっとも簡潔な省略方法なので、まあ今風ですよね。
>私の周りはですが男性側が多目に負担していて、
これは正規に契約をしていない、全員が無責任でいい加減な口約束なので、あとで揉める元です。
家計費は有限ですし、両家の資産や常識が違うのですから、結婚には一般常識や普通が常に両家に二つ以上あるので、お金の面はなぁなぁでは通用しません。
数百万から一千万単位のお金の負担を、多目とか目分量で経理するもんじゃない。
No.1
- 回答日時:
特にルールや慣習はないです。
経済力の差があったり、いろいろなケースがあるでしょうから、そこそこの事情で話し合って決めたらいいです。たまたま知り合いがそうだからといって、それが普通だと思わない方がいいと思います。昔は『花嫁箪笥』という言葉があるとおり、家具類は嫁側が用意するのが常識でした。今は関係無いです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 ご祝儀を家計から出すのはおかしいしですか? 先日結婚式を挙げ私の友人夫婦が5万ご祝儀をくれました。 5 2022/06/24 21:49
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新生活に向けての費用 4 2023/02/03 11:42
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
- その他(結婚) 結婚生活のお金の管理 9 2023/03/28 23:52
- カップル・彼氏・彼女 私25歳、彼氏31歳です。 以前元々私が一人暮らししていたところに彼がきて1年ほど同棲しており、ちょ 4 2022/07/31 17:42
- カップル・彼氏・彼女 同棲費用について。お互い23歳で結婚前提に将来を考えあっています。 彼手取り28万、私15万です。 5 2023/08/05 16:22
- 離婚 普通の人のとる行動を教えてください。旦那に離婚請求しています。長い間、義実家に悩まされてきました。私 2 2022/05/11 21:43
- 夫婦 引っ越し費用を払って貰いたいです。 16 2022/10/31 12:43
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
- カップル・彼氏・彼女 お付き合いしている彼と同棲を始める事になりました。 彼とわたしでは年収が100万程違います。 彼の方 6 2023/02/15 16:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新郎弟の彼女は呼ぶものですか?
-
【長文です】結婚式に彼女の親...
-
結婚式代 マンションを借りる初...
-
結婚式前に両家が大喧嘩で、勘...
-
既婚の兄の席次表の敬称について
-
結婚式でお酒をついでまわりま...
-
妹の結婚式での姉の振る舞いと服装
-
婿取り婚での新婦父挨拶
-
両親が別々のテーブルに分かれ...
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
40代独身伯父からの親戚の子(甥...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
挙式・披露宴中、兄弟として何...
-
結婚の花嫁の手紙ですが、読ん...
-
顔合わせ食事会に遺影
-
『マイウェイ』は、人生引退の歌?
-
結婚式に友人を呼んで親戚を呼...
-
兄の結婚式ではじめて会うこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報