dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金は身の守りと言います。

物も生活には欠かせません。

それらに執着すると どんな影響があると思いますか。

A 回答 (6件)

聖書の テモテ第一 6章の9節にはこうあります。



『しかし、富もうと思い定めている人たちは

誘惑とわな、また多くの無分別な害になる欲望に陥り、

それは人を滅びと破滅に投げ込みます。』

生活には欠かせないものでも 執着すると 身を滅ぼします。

10節ではこうあります。

『金銭に対する愛は あらゆる有害な事柄の根です。

ある人たちはこの愛を追い求めて 信仰から迷い出、

多くの苦痛で自分の全身を刺したのです。』

お金への執着も 身を滅ぼします。

お金も物も あるべき位置に保ってこそ 価値があるのです。
    • good
    • 1

自分の幸せが分からなくなる。

味覚が無くなるのと一緒かな。
他人を判断する基準が違ってくる。最初にモノに目が行く。
執着というと依存だから、病気なので、病院へ行って治療受けている人
いましたよ。万引きもそうですよね。
結果的に、警察に捕まるような精神状態に陥る気がします。
人よりモノがあれば幸せなんでしょうね。
    • good
    • 1

あんまり、お金に、執着すると、友達なくす。

ミニマリストなんて、流行ってるけど、ものが、なんにもないと、不便でしょうがない。なんでも、適度が、大事
    • good
    • 1

お金と物ばかり大好きで


人が大嫌いになっちゃう
(⊙⊙)ナヌ‼
    • good
    • 0

つまらない人生になる

    • good
    • 0

拝金。

物質主義になる。

もっと金を、もっと大量の物を•••。

切りがない。

死んだら金は持っていけないし、
物も大量に持ってても無駄。
いっそブランドでもいいからいいやつを買って使い続けるほうがマシ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!