A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
昔から、どちらかというととんだジャジャ馬ですが、fairlady、通常は「貴婦人」と訳されます。
「マイフェアレディー」のエピソードは、よくネタに挙がります。fairが形容詞として「色白な、金髪の、美しい」などの意味を持ちます。あるいは、「女性の」という意味もありますから、fairladyといえばいかにも女性らしいご婦人、ということです。
Zは、直接的には日露戦争・対馬沖海戦以来、海軍が用いた「Z旗」に由来すると聞きました。そのまたルーツは、アルファベット最後の文字、ということだったはずです。
ちなみに、その後は第二次大戦で何度も掲げ、何度も敗れ、掲げたときの勝率は半分に満たなかったと思います。かなり、いちかばちかといった危機感のあふれるシンボルです。
No.7
- 回答日時:
クルマ自体はアメリカで大ヒットしたそうですが、「アメリカ日産」社長だった片山豊氏は、「スポーツカーに女性的なペットネームをつけるなんて」と大激怒したとか・・・。
No.6
- 回答日時:
ダットサン・スポーツSPL212,この車が初めてフェアレディと名ずけられた。
由来は、当時の社長がブロードウェイでみた「マイ・フェア・レディ」からフェアレディと名ずけたそうな。Zは、日露戦争時海軍が「後のない最後の攻撃」を決意し、勝利を期して掲げた旗からだと思う。No.5
- 回答日時:
「マイフェアレディ」から取ったと聞いています。
ちなみに「Z」が付く前の初代は「フェアレデー」でした。「デー」ね(笑
参考URL:http://www.cosmo-shopping.com/car/Ncd/morozumi_c …
No.4
- 回答日時:
「フェアレディ」は「貴婦人」という意味です。
ちなみに「Z」はローマ字の最後の文字ですよね。
それで、最後の賭けプロジェクトとして出したのが「フェアレディZ」なんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
パッシングは交通ルール違反?
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
車で欲しい性能って何がある?
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車の下取り価格について教えて...
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
軽自動車の低級?
-
兄が頭おかしいんです。
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
スポーティーな走りとは?
-
車を買ったら 路頭に迷う ので...
-
車のわからないことは否定?
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
生きていても辛いです。 こんに...
-
女性専用車両は誰のため、何の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報