映画のエンドロール観る派?観ない派?

今、BOSEの101ITを使っているんですが、このスピーカーに合うスピーカーケーブルってありますか??できるだけ中域とハッキリとした低音をだして、奥の深い音にしたいのですが。ケーブルでこんなことってできますか?
それと、壁掛け用のブラケットを探しているんですがありますか?

A 回答 (4件)

BOSE 101シリーズは我の強い音で、ケーブルの影響をあまり受けないといわれています。

アンプの違いはまだ分かりやすいのですが、どのようなケーブルを使っても、基本的にはボーズサウンドの域を出ません。

中域重視で低域の明瞭度の高く、しかも奥行きのある音というと、実際のところかなりの高級ケーブルでないと出せない世界でもあります。また、101シリーズの音自体が前へ前へ出てくるタイプの音なので、奥行き感というのはなかなか辛いかも知れません。

とりあえず、以下、私の知っているケーブルで、ある程度合いそうなものの特徴などを挙げておきますので、参考にしていただければ幸いです。

・Belden Studio 7xxシリーズ
無酸素銅(OFC)と錫メッキOFCの平行線。低域は量感型で解像度は普通。高域は色彩感がない。ジャズ、ポップス、ロックなら違和感少ない。中域が厚く、人の声は良い。

・Belden Studio 497
オレンジと黒のネジネジ。いずれも錫メッキ線。オンな表現だが楽しく、鳴らし込めば抜けもまずまず。低域は同じく量感型。中域にウェイトがある。

・Space & Time KLARA-8N
8N銅の撚り線・平行線。素材の割に値段が安く、お買い得感あり。低域は高級品に比べれば緩いが、滑らかで、分離も悪くない。高域に向かってきれいに減衰しながら伸びていく感じ。

・DENON AK-1000
OFC平行線。値段なりに緩い音だが、ふくよか、かつナチュラル。コストパフォーマンス抜群。付属ケーブルからとりあえず交換するならこれ。

・Ortofon SPK-3100silver
OFCに銀メッキ。コストパフォーマンス高し。まずまず締まりの利いた低音、ナチュラルな高音、抜けの良い高音。音の芯が細いのは値段なり。位相特性がよく、奥行き・広がりともこの価格帯では模範的。

いくつか挙げてみましたが、「奥の深い音」というのが奥行き感のことであれば、こちらを重視するならSPK-3100silverでしょう。地に足のついたどっしりした音ということであれば、この中ではBeldenでしょうか。
そのような音なら、本当はWestern Electricのケーブルをお薦めしたい(某オークションで入手可能)のですが、ちょっとマニアックすぎるかも知れません。

壁掛けブラケットですが、101 Italianoのカタログを見ると、CW-30というものがあるようです。ペアで9000円となっています。店頭になくても、すぐに取り寄せてもらえるでしょう。

この回答への補足

ケーブルは安物でもいいんですか??

補足日時:2004/10/16 12:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!!
BOSEのスピーカーはケーブルを変えてもあまり音質はかわらなんですね!
それともう1つ
ONKYOのグラフィックイコライザーを使っているんですが、SHARPの音に近くするにはどのように設定すればいいでしょうか??

お礼日時:2004/10/15 17:41

SPケーブルは低価格帯(~\1,000)のものでかまいません。



tatufan0129さんの耳が肥えていて、計測器の分解能を超えるような微妙な音の違いにこだわるのであれば別ですが…

私は超高価格帯のSPケーブルを使用する機器の特性を鑑み数種購入・リスニングしましたが、自身を持って「期待通りの結果がでた!」といえるようなSPケーブルはありませんでした。ですので今使用しているのは低価格帯のものです。

「超低純度!」とかいって高価格で売ってるケーブルとかありますが、リスニングルーム室温が1度上昇しただけで理論的には純度が1桁上がってしまうのです。

好みの音がハッキリしてらっしゃるようなので、それに合うようにほかの手段で実現したほうがよろしいかと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。。
スピーカーを壁に掛けたいんですが、耳の高さの音と上から聞こえる音は違いますか??

補足日時:2004/10/18 16:11
    • good
    • 0

ONKYOのグラフィックイコライザー(GEQ)というと、おそらくアナログ接続のものかと思いますが、まず始めに、GEQは部屋の特性に合わせてリスニングポイントでの周波数特性をフラットにするか、自分好みの周波数特性にするために使うかの2通りの使い方が一般的です。


ONKYOの製品の場合、プリセットとして何種類かの設定があったかと思いますが、その点からも、後者の使い方を意識したものと考えられます。

さて、そこで、SHARPの音ですが、SHARPの何でしょうか? 近況を考えると流行の1bitアンプかと思うのですが....

1bitアンプと仮定して、残念ながらあの音にはなりません。SHARPの1bitデジタルアンプは、低域の制動力が非常に高く、高域の抜けの良い音が特徴だと思いますが、これは周波数特性の問題ではないのです。

少しでも近い音となると、低域を若干絞り気味にして、高域をほんの少し(1dBくらい?)上げてみてください。BOSEは低域の癖が強いので、そのBOSE臭さの中心である100Hz前後~200Hzあたりを落とし気味にし、高域が抜けよく錯覚させるために16kHzあたりから上を、僅かに持ち上げてやるわけです。細かい調整には、もちろんカット&トライが必要です。

いずれにせよ、本物の音には絶対になりませんから、過剰な期待はなさらないでください。現在どのようなシステムをお使いなのか分かりませんが、SHARP 1bitの音がお好みなら、買い換えしかないというのが事実です。
BOSE 101とSHARP 1bitの制動力をプラスすると、それはそれで、なかなか面白い組み合わせかも知れません。(ハイファイ調ではないですが....)
    • good
    • 0

 101ってビールの6缶パックぐらいの小さいやつですよね?違ったらごめんなさい。


 もちろんケーブルによって音は多少違いますが、ケーブルだけでそんなにハッキリ違いがわかるほど変えるのは難しいと思います。気持ち太いほうがよいです。

 全体の音質に関してですが、小さめのスピーカーにはウーファーを設置した方がよいのでは?こちらはハッキリ実感できるハズ
 
 ブラケットはBOSEのカタログになければないでしょうから、自分で作ってみては?スピーカー側のネジ穴径などBOZEに電話すれば教えてくれますし、ネジ穴とネジ穴の幅などは取説に載ってるハズ。ネジはハンズとかでフツーに売ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報